お前が言うな!?自民党内闘争激化。石破下ろしに萩生田光一ら裏金議員参加。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/5cP9VuIFvZI?si=X9g6iYnC7CaZtzv5
6:45石破首相の囲み取材みたいな所で、例の日米交渉結果ね、日米交渉結果が出た時点でみたいな話をして、で、今回の選挙の総括もして、その結果、もしかしたら…みたいなことを言ったらしいんだよね。もしかしたら、その展開によっては、みたいなあやふやな物言いだったのを、毎日と読売の記者たちは(これは退陣か!?)と判断して、世紀の大誤報に走っていったらしいんだけどさw皆さん何回か紹介しましたけど、どこも誤報の訂正出さないのよwwwすごいよね!wなかなか稀な失態なんだけど、どこも出してない。「誤報でした。すみません」というようなものは特に出してないんですよ。今だにね。結局文春が新聞社に聞いても、「特に間違った報道はしていない」みたいな。読売とか更に強気なんだよね「いつかは(石破が)辞めるだろう」みたいなwwwそりゃいつかは辞めるけどさあwwwでもお前ら、号外まで刷っておいてさ、その日も辞めないし、今だに辞めてないわけでw読売はそろそろお詫び出すべきだと思うよ、僕は
18:30いま石破を変えてもさあwいま誰が首相になっても大変なのよ。発想を逆にすれば、いま誰がなってもというのは、例えば自民党が政権投げ出して下野するから野党でよろしく、っていう風になったとするじゃないですか。どっちにしろ、野党の党首たちが首相に誰がなったとしても、大変なんだよね。玉木はさ、自分が首相になりたい夢を見てるわけだけどさ、今の雰囲気だと、自公国とかでね、とにかく、国民を引っ張り込むために、玉木を一緒にしちゃえみたいな、そういう発言も聞こえてくるけどさ、じゃあ玉木が首相になったところで、野党みんなが言うこと聞くかつったら、聞くわけないよね。だから、今誰がなっても大変な状況。これだけ党がいっぱい出て来ちゃって、みんなが好き勝手なこと言ってるという風になると、なかなか難しい。僕はね、何度も言ってるけど、腐れ自民はとにかく下野させないとダメなんだっていう、主張の持ち主なので。とにかく自民党が「しょうがねえなー下野しちゃおうかな」って言うなら、すぐ下野させて、とにかく今後は復調(もとの良い状態になること)させないという風にしていくのが大事だと思うんだよね。何回も言うけど、この失われた30年の責任っていうのは、全部自民党と公明党にあるわけよ。で、自公の人間がさ、「いろんな要因があってー」「国際情勢がー」とか言うのは自由だし、そういう意見もあると思う。でも、結果責任だから!全ては結果責任だから!政治は特にね。30年間で先進国の中で唯一賃金が下がり続けて経済発展しない国はどこですか?って世界中でどこかの国で聞かれたら、すべての国で、「それはJapanだけです」って言われるんだから。日本だけなんだから。その間中、30年間の中、3年半は民主党政権があったけど、それ以外は27年は全部自民党と公明とでやってきた。だから自公の責任であることは明確なんだよ。経済が振るわないのも、少子高齢化に歯止めがかからないのも、すべて自公の30年間の成せる技なの。全てが悪かったとは言いませんよ。だけど、少子高齢化なんて30年以上前から言われてたわけ。で、日本の子供が生まれる数はどんどん減って行くんだと。それをなんとか歯止めをかけないといけないんだって言ってさ、色々やってきた。色々やってきて、こども家庭庁とか作って、予算つけてやってるけど、何の結果も出ていないっていうねwまたお得意のくだらない省庁作って予算ばら撒いて、結局はそれがさ、何の役にも立たないことにずっと使われて行くっていう。それをひたすら繰り返してきたわけで。結果責任。だから結果責任取れよって話だよね。それなのに自公って選挙のたびに「改革」とか「前進」とか「明日へ」とかwふざけんなよwずーっとダメだったじゃない。野党に変えるしかないんだよ。僕がそういう話をするとね、これ飲み屋でも聞かれるんだよね。「本間さん今度選挙どこに入れたら良いんだろう?」言うけど、そんな物事簡単じゃないから。どこか野党のここに任せたら、なんでも全てがうまく行くなんて、そんなことどこの国でもないからw世界中どこの国でも、そんなうまく行った国なんてないから。