今井・これ大袈裟じゃないですよ。僕、13時半くらいに宅急便が来たから荷物受け取ったんですよ。ついでに表の玄関の植木に水やろって出たらさ、最初の20秒くらい温水なのwそれでね、それはまあいい!4、5分かけて丹念に水をやってたらね、4、5分でね、もう保たない!4、5分で耐えられない俺なのにw万博行ってねw一時間も太陽光線あたるってのはもう無理www


本間・それでもねえ、9万人くらい来るんだよね。本当にこのクソ暑い中、しかも万博ガチ勢って言葉が生まれてるけども、そういう人たちは10回も20回も言ってる人がいて…


今井・多分友達になれへん…


<ミートゥーwwwついて行けねえwww


今井・価値観とか人生観が全然違うw



22:45今井・【記事あり】「これは国の問題だ!国に是正を要望する!」ってwお前らずーっとさ、維新がな、維新がやってきたことやん!ずっと!


本間・ねえ


今井・ほいでさ、苦情が出る。これね、苦情が出たらちゃんと対処しなきゃいけない規定もあるのに対処してないんですよ、実際に。ついでに言っときますと皆さん、この大阪の95%。6300の内の95%だから、5700くらいは大阪にあるんですが、なんとその内の45%以上は中国系の人がやってる。日本人がやってるんじゃないんです。特区民泊って外国人がやっても、日本人がやってもいいんです。それと、誰が経営してもいいんです。これがまた問題なんです。日本人しか経営しちゃいけないという風にすべきやと思うんです。おかしいよね、他所から来てね。それでまたさ、さっきも言ったみたいに180じゃなくて、360いつでもOKだからそこに経営してる奴が住み込んでるわけですよねwそして自分たちの仲間、スタッフが全部そこに住み込むとかなって、どんどん中国系の人たちが増えていく。皆さんね、参政党とかの人が言ってる「ヘイト」とか「中国人外国人の排斥」と一緒にしちゃダメです。僕今、そのことを言ってるんじゃないんです。(今井さん、ヘイトしてる。外国人を排斥しようとしてる)違うんです。差別、排斥はいけないけど、実際に制度の不備で問題が起きてて、これは日本人ファーストじゃない。対等平等な関係として、そこに住んでる人がアメリカ人であれ日本人であれ、地域に住んでる人が迷惑してるんですよ。そのことについて解決を図るっていうのは、これは外国人差別でもなんでもありません


本間・そうだよね


今井・それは日本人がやったって、僕らは同じように批判します。それで、実際僕もこの近所、民泊ばっかりやってるんですよ…ゴミ出しの問題、夜中に「ガラガラガラガラ」夜中1時くらいに大きな声を出しながらうちの家の前を通っていく。そういうのあります。俺も我慢してるんだけど。それで、この、特区の問題がですね、すごく大阪の街、今外国人を増やすひとつの問題になってるんですが、いいですか皆さん、民泊にも住宅が主として課徴されるべきやし、実はこの特区民泊も本来はそういう精神なんですよ。ホテルばっかりやったら値段が高くなるから、そういう普通の人が使ってるマンションとか一戸建て空いてるところを使ってしよう、そして需要と供給のバランスを図って、一般のホテル代をちょっと安く設定できるようにしよう。ところがね、そういう精神やのに、最近は違ってて、10階建てのマンション、新築、丸々特区民泊用に使うというwww


本間・もうホテルじゃないですかねえwそんなねえw


今井・ホテルじゃん!旅館業法に縛られないホテルじゃん!そりゃラクだわ!儲けるの!