その中で面白いの。朝日新聞二面。記事じゃないんですけどね。猪瀬直樹さんの「昭和16年夏の敗戦」という猪瀬さんの名著があるんですよ。それがドラマ化されるというので、中央公論新社が広告を出してるんですよね。8月16日と17日。前後編でやるということでね。NHKスペシャル、終戦80年ドラマということで。簡単に言っちゃうと、昭和16年の夏、開戦前の夏ですね。昭和16年の12月に開戦してるから。しょうわ16年の7、8月くらいだね。当時の日本の官庁関係の中でトップエリートの連中をかき集めて、日本の最新の国力の計算、アメリカとの比較、このまま戦争やって大丈夫かというシュミレーションを行ったグループがあったんですよ。平均年齢33歳の茂木内閣が出した結論は「日本失敗」。これ僕ね、学生の時の読んだんだっけかなあ。20過ぎてたかな?「昭和16年夏の敗戦」て言って。これは猪瀬さんの名著中の名著だよ。初めて僕はそういうグループがあったって知ったしね。30年以上前の本だけど、今読んでもすごい驚かされる。そしてそういう計算が出ていたのに、要するに最初の一年くらいしかがんばれないと。後になればなるほど、国力でひっくり返されると。最初からわかりきってたんだよ。わかりきってたのに、軍部がそれを握り潰したんだよ。東條とかね。東條とかも読んでるんだよ?この結果。「戦争はね、国力だけじゃない、精神力だ」ってwwwそういう奴らトップに立ってる国ってのはマジでやばいよねw本当にw神谷みたいな奴だよwそんな奴がトップに立ってたの!酷い話だけどw
だってアメリカを占領できないんだから。国力的に見ても。最後どこで落とし前をつけるのか、落とし所はどこなのかっていう、見込みさえなく、戦争始めてるからね。そういうことを、結構石破はわかってる石破さんに話を戻すとね
これは電子書籍でも読めると思う。古本屋行けば一冊100円で売ってるよ。名著なので読むことをお勧めします
34:40【記事あり】参政党が神奈川県新聞の記者を記者会見から排除したという。新聞労連、神奈川新聞も抗議文を出してる。参政党のさ、抗議の内容なんてのは滅茶苦茶だから。ハッキリ言って全く論評には値しない。値しないが、なんと国会議員を15人も誕生させちゃってるからさ。そういう国会の中での議決権、法案提出権すら持っちゃってるのよ。おそらく参政党の連中はまだその重さに気づいてない。理解できてないと思うんだよね。
<こんな党にそんな大事な権利を与えてるのが日本国民っていう頭の痛い問題な
37:00質問権を封じてるわけだよね。YouTubeに発表してあるから、記者会見に記者なんて来なくていいんだって言うなら、全ての記者が行かなくていいのよ。朝日も読売も毎日も行くなよって話だよね。「都合のいい質問だけしてくれればいいんでちゅー」って言うんだったら。つまり舐められてんのよ。フリーは入れないみたいなね。佐藤さんがずっと手を挙げてても、全く指さないっていうさ。そういう露骨なことをするわけよ
40:15ドイツのナチスの場合は、その支持が強い瞬間にパッと政権を取って、反対ができないように法整備して反対派を潰すということをやったわけなんだ。その危機感を訴えてる人がいっぱいいる。でも前言ったよね、SNSとかそういうものがなかった時代。ナチスはゲッペルスが優秀だったんだよね。彼が様々なメディアを駆使していわゆるプロパガンダを徹底的にやった。アメリカでは選挙プロパガンダあったんだけど、ヨーロッパであれだけプロパガンダをやれるってまだ国民もそういうものを経験したことがなかった。だから効いたわけよ。だけど今はそうじゃないからね。参政党の一挙手一投足って見張られてるしね。ただもちろん、ああいう連中を早く追い出した方がいいですよ
42:00誰がやったって、少数与党は変わらない。とにかく大変な交渉しか待ち受けてない。昔の国会議員みたいに安倍が国会で野党議員を馬鹿にするみたいなことは死んでもできない。そういう状況に今、なっちゃってるから。だから誰も先頭に立ってやろうと思ってないっていうね
<その誰もがやりたくない役割が石破に回ってて、野党も尻込みして「まだその役目続けてください」って言ってるだけよね。自民党が終わってる党ってのは誰もが見て明らかなのにさ。<自民党がまた政権奪い返そうとしてるのは、またこの支配政権を復活させたいだけの話。そんな奴らは要らないの。もう二度と出てきて欲しくないの