石破下ろし加速!退陣表明報道後に、本人は辞めないと否定。石破の次は誰だ!自公中心の連立継続か、野党連合政権の誕生か?元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/xWvMwHYIDEQ?si=ZsFF2kPkWzAcHBvw 


5:50俺ね、石破さんってね、そんなに権力に執着するタイプには見えなかったけどね。昔からね。権力に執着するタイプだったら、もっとそういう動きを早くからやってたと思うのよ。要するに安倍に干されてさ、最終的には自分の派閥まで無くなっちゃったでしょ。結局、人付き合いが下手だとかそういうのがあって。安倍が選挙に負けると「辞めるべきだ」ってすぐ言ったりしてて。権力に執着するタイプの人はさ、まず自民党で総裁になろうと思ったら仲間作るのが当たり前の話よ。忠犬ハチ公みたいに働いてくれるやつを何人も入れる。そいつらにはいつも平時から飯食わせて、金撒いてってやらなきゃいけないけど。自民党の総裁っていうのはさ。だけど、全くそういうタイプじゃなかったじゃないですか。でも一応、経験値だけはものすごいある。防衛大臣もやったし、様々な大臣職をやって、農政もやって。経験値はすごい積み上げていて、しかも変なことをしゃべって、揚げ足を取られることもない。今回の国会でも、彼、ダラダラとしゃべるけどさ、余計なことを言って足元掬われることはなかったよね。自民党の中では都議選も含めたら3回も負けたくせに、往生際が悪いとか、権力に執着してるとかいうけどさ、執着するタイプではないと思うよって僕は見てた。でやっぱり、日米交渉も終わったし、党内で石破下ろしの鐘が特に地方組織からジャンジャン鳴ってるという話で。それでも権力に執着する人だったら、「徹底的に戦ってやるよ」「地方なんか潰してやる」ってやり合うのが自民党。だけどそういうこともしなくてさ、今月末に両院議員総会も開くとなると、自民党の両院議員総会になると、多数決で物事を決めるってことができるんだよね。その多数決っていうのは石破続投の多数決を取ることができちゃうわけだ。両院議員総会って負けた時はやらない方がいいのよ、自民党って。でも一応やると


12:00とにかく自民党応援新聞になっちゃってたんだよね、読売は。だからもう、安倍が何やったって、読売は全部擁護。OK。「さすが安倍!」みたいな感じで。政党支持率とかで見ても、他のところがちょっと悪くなっても、読売だけ上がってるみたいな。平気でやってたよ、ホントに。ずいぶんねえ、時代は確実に変わったって気がする。読売の政党支持率が19%でしょ。共同でも内閣の支持率で22%だった。さっきのは自民党の支持率。だから非常に悪い。こういうのも石破の態度決定に影響与えてるよね


15:00共同の調査では最も望ましい政権の枠組みっていうのは、政界再編して新たな枠組み。政界再編っていうのは自公中心ではないということだね。自民を下野させるってことだね。36.2%。自公政権にどっかをくっつけてが28%。まあ、自公の下野を容認する意見の割合の方が高くなっているっていうね。自民党は比較第一党ではあるんだよ。だけど、国会ってさ、比較第一党だけでどうにかなるわけじゃない。過半数取らないと、多数決で物事を決めるってなるとね。自民党としては厳しい。この後の政権運営がめちゃめちゃ厳しいっていうのは誰でも想像できることだよね。そういうことを考えていたら、産経の記事で(16:24)、もう、自民党の古株連中が集まって、こうなったら民意的には野党全部足したら、自公政権はひっくり返っちゃうわけだから、民意に従い、政権は野党に投げてやりゃあいいじゃねえか。萩生田、斉藤とかが苦渋の決断。吹っ切れた正論じゃないかって評してるんだけど。それを首相側に伝えたと


<吹っ切れたも何ももうたんまり貯えたろ、お前ら。こちらとしては財産全没収の禁固刑に処して欲しいくらいだわ。30年間好き放題で日本社会傾けやがって。やり逃げ犯罪者ども