今井・大林とか、ああいうところが手を引いたから…
本間・日本館とか企業館は大手がやってる
今井・外国館はリスクがあるから手を出さない
本間・そうそうそう。で、結局それでもなんとか間に合わさないと格好つかねえって言うんで、「僕やりまちゅ」って言ったところにやらせたら、こういう酷いことになっているという。これはもう、責任は明確にそういう業者を入れた行政の責任ですよ!
今井・ごめんなさい、ものすごいキツい言い方するけど、これを承知で万博行ってる人は、罪ですよ
本間・全然楽しくないよ!
今井・こんなことで楽しめるっていうのは、おかしい。一生懸命働いて働いて…博打で儲けた金じゃないですよ。寒い中、暑い中、雨の日も働いて…踏み倒されてね。大阪府も大阪市も府知事も市長も「民民には介入しませ〜ん」石毛事務総長も高階も「最大限努力はしますけれども、限界があります」とか言って。それで泣きっぱなしにさせといてね。でも私万博楽しんでこようなんて言う人はね、僕から言ったら、「人でなし」です。よく楽しめるね?
本間・ほんとですよねw
今井・キツい言い方すれば
26:15今井・大手の新聞とかテレビとか、いつまでお手盛りやってんねん!こんなことが起きてるのに…自分たちの足元でこんなことが起きてるのに、こういうこと報道しないんだったら、メディアやめろよ!もう広告代理店やれ、お前ら!
本間・www
今井・実際そうやんか。報道じゃなくて、広報ばっかりやってるやんか!
本間・まあそうですね
28:03本間・こういう記事がありました。共同。【記事あり】「万博来場者、大阪・兵庫が半数 近畿圏65%%で偏り」つまりもう、関東から15%くらいしか行ってないんですよw
今井・正しい!僕と本間さん、土曜日オフ会やったやんか。「この中で万博行った人」って聞いたら、3、4人くらい手を挙げたじゃないですか。その内の一人がwものすごい遠いところから
本間・東北でしょ!?青森
今井・青森から!すっごい飛行機代特急代何万もかかって、行って見て帰ってくるだけで十数万かかったってw
本間・すごいよねえ…
今井・「なんで行ったんですか?」って聞いたらw「何パビリオン入りましたか?」って聞いたら、「いや、そうじゃなくてチェックのために」ってwww
<どこが酷いか自腹でチェックwwwよっぽどこの方のがいい報道記者になれそうな素質持ってるわwww
今井・朝日、毎日、読売の記者、聞いたか?一般人がパビリオン楽しむためじゃなくて、十数万自腹切って、どこが酷いかチェックするために、メタンガスやらなんやらw
本間・見に行って。偉いですよね
本間・当初の予想は覆して、ある程度、1000万人はいったじゃないですか。その内訳、一体誰が行ってるんだよ?って話になると、65%が近畿圏で、その内の37.9%が大阪の方なんですねえ…この万博もう、ハッキリ言って、大阪府民のためにやってる万博ですよね
今井・あともう一つはねw1000万言うけどねw皆さん忘れてるかもだけど、企業が700万枚買い取ってるんですよwそればら撒いてるんですよwパナソニックみたいに4000円でちょっと高めに売ってるところもあったら、社員の皆さん、タダでお分けします。三親等までは使っていいですよなんてね、1000万の内の700万はそういうチケットだということを、お忘れなく