万博来場者、酷暑で激減!未払い問題はインド館でも発生。吉村と万博協会は「何もできない」元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/T7mc0o-7mxY?si=Al1bGYQXCrtcKR2j
12:00夏休み万博招待ツアーなんですよ。子供の日帰り招待事業ってんで、親御さんの仕事の関係とかで万博に来れない子供たちを招待するってんで、大阪府がさ、1万人だよ?1万人を募集してんだよ!?もう本来であれば…いつまでだったかな?本当だったら今週中くらいに募集を締め切る予定だったんですよ。ところが、なんと、1万人の募集に対して、今来ている応募は、たった100人!www100人しか応募がないってwww対象がね、小学生なんですよ。参加費は無料。昼食は持ってこいとwで、やっぱりねやる期間が問題だよ。8月の4日〜8日と18日〜22日の間っていう、クソ暑い日にやろうとしてるわけ。こんなの応募があるわけないじゃん。こんなクソ暑いのに。しかも、こんなさ、団体行動とかやらされてさ、個人的に暑いと感じたら日陰に逃げるとかできないからね。団体行動に入っちゃったらさ。地獄の行軍が待ってるワケじゃない。そんなのすぐわかるよね。だから1万人の募集にたった100人しかw来ないっていうwww別にいつも吉村を批判するけどさ、発想が悪いとは思わない。そういうことをしてもいいかもしれない。だけど、やる時期が悪すぎる。まあね、やる側からすれば、理由はあるよね。あんまり早い時期にやるとすごい混んでるから、色々都合が悪いとか考えたんでしょう。空いてる時にやろうと思ったんだろうけどさw空いてる時は空いてるなりの理由があるんだよ、ちゃんとwこれでもさ、1万人募集してて、100人しか集まらないってさwこれ、行政が企画したものの採点とかしたら0点じゃねえかよwwwあり得ないwで急遽、これは小学生を対象にしてたんだけど、中学生でもいいよってw募集し始めてw18日来週の午後5時まで募集期間を延長するって言ってるんだけどw大して変わらねえよ!クソ暑いしさwそれに僕危険だと思うのはね、中学生も追加で募集するでしょ?中学生と小学生を一緒に混ぜ混ぜにしてグループを組んで周らせようなんて、これ危険だよ。なんでかと言うと、中学生と小学生では体力が断然違うから。例えば中学三年生と小学1、2年生なんてダンチの違いでしょ。だけど、ここで吉村とかがそういう所を細やかにやってさ、中学生は中学生のグループ、小学生は小学生のグループって、ちゃんとやれるかって言うと、やれそうにないのが維新じゃない。みんな一緒くたにしちゃってさ。中学3年生がいたらさ、「中学生にはリーダーシップをとってもらって」とかアホなこと言ってさwもうこんなさあ、こういう発想自体がものすごく悪いとは言わないけれど、やっぱり実行計画がいい加減だからさあ、いい加減っていうのは夏のクソ暑いときにやったって、人集まらないでしょっていうね。もう誰が考えてもわかるだろっていうことを平気でやっちゃう。タダで連れて行ってあげるんだから、人集まるだろうと思って。ハッキリ言って馬鹿にしてるよね。こんなの身の危険があるもん。本当に。で、能登の子供たちを集めて連れて行くってやつも確か8月なんだよ。能登は300人くらいが集まってるんだったかな。ただ2泊3日ということで、万博だけじゃないんだよね。大阪関西を巡るツアーってわけで、こっちのお金はクラファンとかでかき集めたお金があって、それを当てるということなんだが、これもさ、じゃあ引率は誰がやるのか。ていうことで、それはなんだか知らないけど、アルバイトを募集してその人たちに引率させるみたいな。全員じゃないと思うけどね。それも危険だよね。いくら研修しますって言ったって、どうせ座学で一日くらいやるぐらいだろ。それもやっぱりこの時期にやるのが危険だって言ってるんです。そうじゃなかったらいい。この時期は危険。7月に入ってから子供の遠足とかなんとかもかなり減ってると思うんだよね