本間・最近じゃんw


今井・僕がすごいなと思ったのは朝日、毎日、産経、神戸新聞が、多田仁美がボランティアやってたってこと一切書いてないわけですよ、今回。知ってて書かないのか、それはわからない。ただ川中だいじくんがなんでこのことを質問したのかすごいびっくりして。おまけに写真まで。多田ひとみがボランティアやった時の証拠写真までちゃんと載せてるんですよねwびっくりして、だいじくんに聞いてみたの。多田ひとみが後々選挙に出るの知ってたの?って聞いたら違いますって。斎藤元彦のボランティア何人もいたんですけど、悪目立ちしててw動きが胡散臭くて、この人何かあるから、後々に使えるかもしれないから写真撮っとこって思って、撮ってたんですって


<第六感が優れすぎているwww


今井・メルチュの折田楓の報道特集で使ってた動画もあれ、だいじくんですよね。あれもだいじくんが撮った動画をTBSが日本中学生新聞って入れて使ったんですよね。すごいよ。後々使える予感があったみたいw


本間・こいつは怪しいぞっていう感がねwジャーナリストとしての必須の感であるね、直感が備わっているということだよ、これwしかも彼の強みは見た目ほんと中学生じゃないですか。だから相手が油断するんだよねw


今井・そう。玉木なんてね、まさか多田ひとみさんが斎藤元彦のボランティアやってたって知ってましたか?って聞かれると思ってないの!中学生のファンがいる。ペン持ってるの?書こか?思わず気を許してる。そしたらそんな厳しい質問されて、思わず口を閉じるというw


二人とも爆笑


9:20今井・藤本壮介もちょっと…今日僕がこの話をしたら、検索してもらったらいいんですが。ある多摩美術大学の村瀬礼(むらせあや)っていう女子大学生がいるんですけど、卒業制作で建築ぐるみっていうのを発表したんですよ。ぬいぐるみでなく、建築ぐるみ。これ多摩美術大学のHPです(10:00)


こういうのをぬいぐるみテイストで作るっていうのを卒業制作で発表したんです。村瀬礼さんのコメント読むとね「3年前、多摩美術大学の卒業制作で色々な方に興味を持っていただけた建築ぐるみのアイディアを森美術館の藤本壮介展で真似されました」これ私の作品ってクリックしたら、ここに飛ぶわけですよ。で、ちなみに去年の12月に森美術館の担当者から私宛にアプローチがあり、これを作る予算感や納期などを伝えたところ、急に連絡が途絶え、半年経って、突然森美術館でパクられて、この有様です。大人怖すぎますって書いてあるw

旧ツイッター、Xでも載せてます。で、それを読みますね。



一連の該当ツイート


私の卒業制作「けんちくぐるみ」と極めて類似した作品が、藤本壮介展で展示されています。

2024年12月には森美術館の企画担当者からアプローチがありましたがその後の対応に疑問を感じています。

本日実際に森美術館に足を運んだ上での感想を以下に記します。