今井・俺も思ってたの、途中で建築放棄してるところ、万博協会が買い取って、救護施設にしたらいいやん
本間・ですよね。そうでもしないと。ただネパール館が冷房と上下水道の工事まで終わってるかどうかわからないけど、もし終わってるんだったら、もうどうせ開かないんだったら、貸し出してくれた方がいいに決まってますよね
今井・放ったらかしにするんやったらな
本間・結局、放ったらかしにして、(ああ、あれがネパール館か)って見てるだけなんだw
今井・(あれが踏み倒しのネパール館か)みたいに見てるのか…可哀想に。ネパールの人、悪くないのに
本間・この申し入れに対して協会からは「実施計画に基づいて運用されてることや、冷房を備えた休憩場所を会場内に設置できるよう準備を進めている」という。危機感はあるんだろうけど、いずれにせよ、開いているパビリオンとかを使うわけにはいかないんだから。新たな空間に掘立て小屋みたいの作って休憩場所にするとかね、それしか手はないはずだから。どうすんのかね…それで大阪市の教職員組合としては非常な危機感を持っているということなんですよね。だからやっぱり、子供…小中学生、特に小学校の低学年とかマジ本当にもう止めた方がいいですよね、行くの
今井・時々ライブカメラ見てるんです。東ゲートと西ゲート。あれ見てたら、まだこの暑いのに子供ら来てるよ。黄色い帽子被って。小学校低学年と思われる子供たちが。あれ先生大変やねん
本間・これは今後大きな問題になるんじゃないかという気がしますよね
42:00本間・行かれる場合は完全装備でね!山登り用くらいの完全装備が必要ですよね。雨が降る時は
今井・本間さんがこの前w重装備w
本間・危険だと思いますよw
今井・これから別に大人は勝手に行って、勝手に倒れてくれたらええけども、自己責任やから。子供を巻き込まないで欲しいよね。校外学習や言うて断るわけには行かへんからって子供連れて行って。子供がバタバタ倒れるっていうことだけはやめてほしい
本間・さっきお見せした教職員組合からの要望っていうのを真面目に実現して欲しいなと思いますね