NHKのニュースなんか必ず言うよ。毎時間。「府の教育委員会は安心して来ていただけるように調整したいとコメントした」全然「安心して来ていただけるように」なんて言ってる段階でダメだよね。要するに行かせるって言うのを最優先にしてるコメントだよね。子供の健康を第一に考えて慎重に判断していきたいっていうコメントならわかるよ。中止になんかしたくないっていう意図が透けて見えるコメントだよね。基本的にね、府の教育委員会なんてのはさ、維新の力が強いからね。大阪はね。だからもう、維新としては子供の遠足なんか生命線なんだよね。頭数が入るからね。だから絶対に中止なんかさせたくない。だけど、梅雨明けが3週間早まったでしょ?一番最初にお話ししたけど。ということは、ピーカン日の数も増える。下手したら3週間分増えるかもしれない。しかも最初から気温が高い。これは危険だって。ほんと。これはやばい事故が起きる前にちゃんと対応したほうがいいと思うよ。救護所とかさ、他に作れないのかっていうと、そうねえ…今やってる少なくとも万博の大屋根リングの内側は難しいだろうねえ…もうネパール館ね、今週、アンゴラ館がようやく再開したんだけど。あとネパール館がいつまで経っても開かれないんだけど、ネパール館がすごくいい場所にあるんですよw東ゲートから入ってきて、大屋根リングがあって、大屋根リングのすぐ直下くらい、近い所にwいいとこにあるんだ!あれ!wだからもういいじゃん、ネパール館はさ、お休み!wもうネパールもやる気ないだろ?ハッキリ言って。あそこ救護所にしちゃえよ!Aタイプですからねwでも…下手するとクーラーの設置もできてない可能性もあるよねwそれじゃダメだなwごめんなさい。思い付きで言ったんですけど、クーラーとか電気設備が完備されてるんだったら。展示品が来てないってだけだったら、休憩所にしちゃえばいいじゃん!ネパール休憩所とかやった方がさw感謝されるぜwあんないい所にさwいい所ってのは、東ゲートから近いってことなんだけどね。あれがさ、ずーっと閉まってるよりかさ、この際、ネパールの名前は外さないで。「ネパールご休憩所」みたいなさwしちゃった方がいいよおwそうでもしない限り、大きい場所はちょっと難しいと思うよ。ギッチギチに入っちゃってるからね。大屋根リングの内側ね。こんだけ暑いとね、テントを張ったりとか、パラソルを開いたりしても、意味ないんだ。僕が言わなくても誰でも知ってると思うけど、今の暑さってのは日陰があって、そこにいたら、少しは助かるっていうぐらいのさ。基本的にジメジメ感なんて全く解消されないでしょ。もし風とか全くなかったらね。しかも、そういう所でちょっと休んだとしても、また歩かなきゃいけないのよ、基本的に。すごい大変。
23:25救護所を作って人命を優先するか、入場者の頭数を増やしたいかっていうのは、相反することだからさ。難しいよね。万博協会はどういう思考をするかというと、それは、入場者優先ですよ。
43:00万博協会並びに大阪府、大阪市が熱中症ガイドラインを無視し続けるのかっていうね。これ大問題になると思う。少なくとも遠足は中止だよ。35度の下、遠足なんてできるかw最初から最後まで屋内にいられるっていうなら、話は別だ。メトロから上がったらすぐに博物館かなんかの屋内に入れて、35度の直射日光浴びなくても済むって言うなら別ですよ。そうじゃなくてさ。この超炎天下で。気温は35度だけど、おそらく館内のピーカン照りのところはもっとすごい気温になってる。だから本当に熱中症ガイドラインちゃんと守れよって話だよね