そういう内容にもよるんだけど、いわゆるパワハラがずーっと行われてる番組に何年も提供してきたのかってスポンサー、激怒する会社もいるよ、きっと。今後そういう話が具体的になっていくようなことがあればさ、もう鉄腕DASHという番組を続けていけるのかどうかにも関わってくるよね。日テレにはさ、ACに切り替わってるうちは、そんな大して痛手ではないが、鉄腕DASHという安定した視聴率が取れる、しかも日曜日の夜8時。超ゴールデン番組でしょ?それが例えばスポンサーがいなくなったら、番組を替えないといけないわけですよ。それは日テレにとっては大打撃だよね。日曜夜の看板番組がぶっ潰れて、何かに変えなければならない。しかも、スポンサーまで離れて行っちゃうというね。この場合、どうなるのか。例えば鉄腕DASHという番組に10社スポンサーが付いてるとします。じゃあ、鉄腕DASHという番組内容を止めて、、全く違う番組なるとするじゃないですか。そしたらスポンサーってどうなるの?って思いますよね。まずは鉄腕DASHに付いていた10社に優先権があって、もう終了しちゃうけど、違うバラエティ番組やります。ついてはスポンサー枠を継続されますか?ってんで、優先権は与えられる。っていうのは、鉄腕DASHくらいの番組になるとね、いまスポンサーになってるかわからないけど、例えばトヨタとかさ、「うち今年の9月から鉄腕DASHの提供者になりたいんだよね」という。トヨタくらいあっちこっちスポンサー出してて、何十億の企業だったら別だけど、年間の広告費が20、30部くらいしかないような会社だったら、この下期から鉄腕DASHのスポンサーになりたいんですけどって申し込んでも、「じゃあ、待機している、席が空くのを待っているスポンサーが何社もあるので、その一番後ろに並んでください」って言われるだけなのよ。実は。お金持ってるからと言って、日曜の夜にスポンサーしたいなって、いきなり入れるってことはまず無いのよ。なんでかって言うと、その時間にスポンサーになりたいって言ってる企業がいっぱいあるから。で、じゃあ例えば日曜1ヶ月間夜8時。鉄腕DASHみたいな番組で、月5億。4週間やって月5億。いまは高すぎるかな〜月2、3億でやるとする。うちはさ問答無用でそこに10億突っ込むから、うちをスポンサーにしろって言って、ものすごい破格の価格を日テレに提示したら、日テレがOKというかどうかって、それはケースバイケース。得体の知れない、誰も知らない企業が、2、3億の枠に10億あげるから、うちをスポンサーにしろって言っても、受からない時もある。やっぱりそこは企業のネームバリュー、格というものも、色々見てんのよ。確かに金がないと入れないよw金さえ出せば入れるかって言ったら、なかなかビミョーないところ。でも結局ね。日曜の夜で鉄腕DASHって言ったら、子供も大人も一緒に楽しめる番組だよね。視聴率も10%くらいあってさ。内容的にもいいしさ。そういうところで、スポンサーになってる。これで鉄腕DASHがなくなっちまったら、次の日曜の夜8時でCMを出し続けるのか、それとも別の番組に行くのかってことになる。だって日テレだってさ、次にやる番組が鉄腕DASHと同じ視聴率を取れるとは限らないわけだからね。当たり前だけど。そういう所から見ても、スポンサーがACにみんな切り替える。国分が何をやったかというのが、明らかになるにつれて、スポンサーは離れていくかもしれない。そうなれば、日テレにとっては大きな打撃になるっていうね。そこはあるなあ
今日のまとめ的になるけど。
中居にせよ、国分にせよ、僕が見たジュリーさんがCMの撮影場所にやってくると、TOKIOの面々がいきなり起立して、軍隊みたいになっちゃう。一列に並んで。やっぱTOKIOってね、ジュリーさんがマネジメントも全部手がけたグループだったんだよね。ジャニーズの中でね。彼女としても思い入れがあって、撮影現場にも何回か顔を出したことがあった。「あんたたち、ちゃんとやってんの!?」って。すごい厳しいからね。でもやっぱりさ、そういう人がいるのと、いないのと、全然違うんだろうね。つまりさ、もし今だにジャニーズ事務所があったら、今だにジュリーさんが社長なんだよ。そこにTOKIOもいるんだよ。で結局、その人に言われたら聞かざるを得ない。ヤンチャなことはしていられない。ジュリーさんがいなくなり…もちろん、ジュリーさんがジャニーズ事務所にいる間もこういう問題はあったんだと思うけど、次第に目が届かなくなるよね。やっぱりさ、年齢も上になってきて。ジュリーさんもいない。ジャニーさんもいない中で。みんないい大人になってきて。要するに彼らを注意してくれる大人ももういないのよ。周りは茶坊主ばっかりになっちゃうのよ。周りは例えばフジテレビの茶坊主みたいな連中ばかりと、それと、はるかに年下になっちゃうわけだ。20代とか。20代の若いADとかからさ。大ベテランで大有名人の中居とか国分に何か物申せるはずがないよね。結局ね。でも、彼らが滅茶苦茶なことやったら、誰かが注意しないといけない。なのにそういった人が彼らの周りには誰もいないんだよ。それは松本もそうだしさ。今いい年齢になっている、50代くらいから上がってきているタレントたちみんなに共通してるんじゃないかな。それは。彼らを注意する。彼らが暴走した時に止められる人間がいない。これは他のタレント事務所行くと、まだそういうヒエラルキーがある。そこの社長とかが睨みを効かしてる。その睨みが効かなくなると、他のタレント事務所でもいろんな問題が発生する