本間・そう、今のところ…無視っていうか、前も吉村が「解決を促したい」みたいなこと言ってた


今井・そんなんw「促したい」とか「努めたい」とかw「〜たい」だからね、皆さん。「促した」とか「努めた」じゃなく、「〜たい」やから!


本間・23日に要望書を提出したんですよ。立て替えでも何してもいい


今井・つい3日前


本間・そうです。で、23日に団体が大阪府に対して立替金払えないかとか、業者名を公表してくれとか、罰を与えるってことになりますよね。そういう要望書を提出している


今井・ちょっと待って。昨日?収録してるのが月曜だから、今日なんだ


本間・これを収録している月曜の夜なんで、まだ大阪市としてはなんの返事もしていない。何かしらするでしょうけど…


今井・どうせあんまり意味のないことを返事して、さらっと逃げようを思ってる


本間・これはちょっと酷いよね


今井・あのさあ、万博協会と財界と大阪府は大屋根リングの保存については会議もあって、発表して、9月末に結論出すとか言ってて、このことについては財界と大阪府と万博協会は集まらへんのか?


本間・集まらないよ


今井・おかしいよな。逆に何しとんねん、万博協会の役員


本間・いやあ、万博協会の役員とか、何もしていない…


今井・80万、200万給料もろて、何しとんねん、ホンマ。夏のボーナスももろてんやろ、お前ら


本間・そうですよ。そろそろかな…


今井・300万とか400万もらってるは、絶対


本間・で、もらってですね、高階が何を言ってるかというと、こっちの「立て替えてくれないか」って問題は完全にスルーしてですね。こんなこと言い出したんですよね。【記事】「万博・レジオネラ菌は『最初からほぼ検出されなかった』ウォータープラザでの精密検査で判明『安全確保を最優先に考え水上ショーを中止した。適切な判断だった』」


今井・出た〜w


本間・こんなこと偉そうに言ってるんですよね


今井・皆さんね、本当に毎日放送ね、俺、原稿見たけど。記事。こんなんアリですか?皆さん。まず見出しがね。「万博会場でレジオネラ菌が検出された」過去形で「されたんだ」って言われたんですよ。「…問題で博覧会協会はウォータープラザについて精密な検査を行った結果、菌が検出されなかったって発表されました」これ、おかしいw「検出された問題」→「検出されたと言われた問題」とか「検出されたかもしれない問題で」ならわかるけど、「検出された」って断定しといてね、その次は「検出されなかった」という見出し


本間・どっちなんだよっていうねw


今井・本文ここね、「6月レジオネラ属菌が国の指針値のおよそ20倍が検出され、水上ショーなどが中止された」と断定してるんですよ。次の行で、「精密な培養法という方法で検査した結果、最初からレジオネラ属菌がほぼ検出されなかったと結論づけられました」ってこれw日本語としておかしいやろ


本間・何を言ってるんだか、よくわからないですよね


今井・「培養法でやったら、レジオネラ属菌はほぼ検出されなかった」ならわかるんです「培養法でやったら最初から」ってのがなんで付くわけ?「…最初からレジオネラ属菌がほぼ検出されなかった」って。なんやねん、これ。じゃあ20倍見つかって、国の指針に従って、水上ショー中止したけども、検出されたのは間違いだったって言えよ、ハッキリ


本間・ねえ


今井・ようこんな原稿、毎日放送、書きよんな!これ、日本語としておかしいやんか!


本間・まあ、ローカルの場合は、日本語がおかしい記事ってのはよく見かけるw


今井・本間さんがさっき見せたサイトってね、TBS DIGなの。つまりDIGがTBS、毎日放送が出したニュースをそのまんま手を加えないで、出してるんですよ、ネット上で。TBSもどうかしてるわ


本間・まあ、系列ですからね