石破首相のバラマキが大炎上!小泉の米の次は減税無しの給付金たった2万!選挙前の対策に騙されるな!元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/-0sphuCcJv4?si=yzAGKw6gUI3JIZ-T
3:20百歩譲って、二万円を毎月支給するって言うなら、話はまだわかる。だけどさ、一回こっきりだぜ。一回こっきりでバラまいて。しかも選挙前で。結局はこれって、参議院選挙が7月にありますけど、自民党は相変わらず苦しい戦いになるわけだけれども、苦しい戦いで何か選挙公約で少しでも国民のことを考えてるっていうフリをするためになんか欲しい。なんかくれというのが参議院側からやいのやいの石破のところに来たわけですよ。じゃないと選挙負けると。いうところで、パチパチとやっていたら、二万円ぐらいだったらいいかなあって。財務省がOKしてくれたんで。二万円になった。ただそれだけの話。二万円って言うのは、どこから来ているのか?というと、これはテレ朝のニュース【記事あり】「給付額なぜ2万円?」ってあるんですけど、これは2万円って言うのは日本の人口1億2000万人に2万円ずつ支給すると、2兆4000億円必要なわけですよ。低所得層には4万円だから、正確にいうと2兆4000億よりもう少しかかる。3兆円くらいかかるんだけど、それが税収の上振れとされて、お金が入ってくる。それが大体3兆円くらいと言われている。ピッタリや〜ん!ってwwwそれだけの理由なんですよwハッキリ言ってwこの発想の安易さ!野党は消費減税にまとめて、みんな公約にそれを載っけようとしている。で、自民党としては今までさ、ずーっと30年以上もただばら撒き政策やってきて、根本の政策間違ってきて、今こういう状態になってるのは自民党のせいだからね。僕ずーっと言ってきてるけど、今、こういう状態にあるのは全て自民党のせいだから。他の党には何の責任もないからね。言っとくけど。今結局、なんとなーく自民党の支持率が回復傾向にあるんですよ。自民党の支持率はそんなに上がってないけど、内閣支持率はNHKの調査だと5%上がってるっていう話なんだけどwなんとなく上がってるわけですよ。その理由ってのは、一番大きいのは前の農相をクビにして小泉を据えて、小泉がさ、どうしようかなーって右と左チラチラ見たら、ここに埋蔵金ならぬ備蓄米があった!つってwこれをぶんまきゃあいいじゃねえかって話でね。それをぶち撒いて、大手の流通にさ、随意契約で国民の税金で買ったやつをだ。またそれをお金払わせてさ、結局それを最終的に買う国民っていうのはさ、税金で備蓄米買わされてるんだけど、その税金で買った備蓄米をさらにまた自分でお金を出している。これ法律的に違法してるわけじゃないんですよ。備蓄米っていうのは、元々備蓄しているお米をそれを全部タダで放出しなきゃいけないかというと、そういう決まりはないんですよ。災害とかね、そういうことが起きた時に、適宜拠出されることになってるけど、それは必ずタダで拠出せよとは書いてない。もちろんある程度のお金をもらって、拠出する。もらってというかさ、備蓄米を備蓄している業者さんへの支払いもあるし、そこから様々な運送手段を使って。それもお金がかかるから。お金がかかるっていうのは、実は織り込み済みなんだよね。なんだけど、そもそも、米が足りない、需給ギャップが発生している、そもそもの手当をしていないで、税金で買った備蓄米を横からパーンと入れてくるっていうのはさ。緊急度が高かったからだという理由にせよ、結局、ぶち込んだってさ、普通の銘柄米って言われてるもののお米の価格下がりましたか?って下がってないでしょ。200、300円は下がってるよ。でも、今まで2000円ちょっとで売ってたものが今まだ4000円越えとかしてるわけで。それが下がらない状況の中で備蓄米だけバンバンぶち込んでも、ハッキリ言ってあんまり意味がない。しかも、更に言うなら、備蓄米を政府から買って、店頭に置いてるのは大手の業者ばっかりだから。