つまり、成長抑制剤みたいな薬をバンバンぶち込んだ水を、海にそのまま放出する気なのか?って聞いてるのよ。まともな質問でしょ?IGR製剤と瀬戸内法に沿って、浄化用に使っている薬剤が混ざることは問題ないんですか?三つ目ですね。四つ目、IGR製剤は海洋放出すると、甲殻類に打撃があると言うが、どうするんですか?って。マトモ過ぎて、ぐうの根も出ねえだろ!wすごく丁寧人書いてあるよ。公開質問状でですます調で。大人が読んでも、なんの問題もない書き方ですよ。質問もマトモでしょ?なんで答えないの?答えられないから、答えないんだよねw成長抑制剤をバンバンぶち込んで汚れ切っちゃった水を海に密かに流したいんだけど、こういう質問があるからさ、答えにくいわけよ。多分ね、密かに全部流してると思う。俺は。本来であれば大手のメディアが聞かないといけないことをだいじ君が聞いてくれてるんだよ。答えろよ、お前ら。どうせ嘘をつくんだろうけど。まずは答えたらどうなの?いくらなんでも失礼でしょ?だから僕もね、昨日から「川中だいじ君の公開質問に答えず、問い合わせにも回答拒否。お前ら、大人として恥ずかしくないのか?恥を知れ」ってポストしたら、今、2138回か…リポストされてるけどさ…だいじ君、なんの慰めにもならないけど、だいじ君だけじゃないから。そういう扱い受けてるの。フリーの記者の質問なんか、絶対こんなもんだから。絶対答えてないから。アイツらね。彼の質問は明快でさ、その水どこに捨てる気なんだよ?って聞いてるわけ。どんな薬剤使う気なんだよ?って聞いてるわけよ。それをさ、大手のメディアがテキトーに流してるわけ。万博協会は対策本部を立てて、がんばるつもりだと。対策本部がどんな対策を立てようとしてるのか、については、何にも書いてない。要するにさ、万博協会を言ってることをただ垂れ流しにしてるだけだからね。そんなもんなんだ…っていうと、だいじ君や若い人に大変申し訳ないんだけどさwどうも俺たちはいつもそういう対応に慣れ切ってるもんだからさwアイツらなあ…って言っちゃうんだけどさwマジ恥ずかしくないのか!って
37:20保存費用ね。国と大阪府と経済界って言ってるけど、この三者どこもが、「俺は負担しない」って言ってるわけwじゃ、誰が負担するんだよ!要するにこの問題なんで今こういうことやってるかというと、とにかく計画が杜撰だから。その一言に尽きる。つまり、大阪万博の会場に今建っているものは、法律があるんですよね。大阪万博の建物どうするか。万博が終わったら全部更地にして大阪市に返すってことに決まってるのよ。決・まっ・て・る・の!最初から。そういう前提でやってる。じゃあなんで、大屋根リングみたいに半年でぶっ壊すものに350億かけ建てたのかって、だから問題になってるわけ。348億だっけ。それだと勿体無いから残せって。だからさ、議論が逆立ちしちゃってるわけよ。最初から壊すっていう前提でそもそも作られてんの。だからなんで半年で壊すものに348億円もかけてんだバカヤローっていう話になったわけよ。そういう風に言われてるけど、実際に建てちゃったら、結構好評だから残したいって、吉村がゴネゴネ言い始めた。だけどそれは、最初にあった前提をひっくり返そうとしてるわけ。彼。入場者がどう言おうが、何があろうが、前提はそうなのよ。この議論がなぜ起こったのかというと、そもそも大阪万博の跡地をどう利用するかっていう計画がないままに万博やり始めちゃったから、こういう問題が起きてるわけ。この万博の前のドバイは都市計画に組み込んでいて、ドバイの万博で使ったパビリオンをそのまま都市計画でドバイ市に入れ込んで、それを有意義に使ってるのよ。でもこの大阪万博っていうのはさ、皆さんご承知の通り、これが終わったら、そこにカジノぶっ建てて友好施設で埋め尽くそうって話でしょ?だけど、そこも細部が決まってないから、とりあえずカジノの横で万博やってるんだけど、だから万博をとりあえず全部更地に戻すっていうことでやってたわけですよ。つまり、長期レンジで物を見ないで、とりあえずスクラップアンドビルド(老朽化して非効率な設備や行政機構などを廃棄・廃止した上で新しい施設や設備、行政機構などに建て直すこと)でやっちまえ。日本の土建屋が大好きなやり方ね。建ててぶっ壊して、建ててぶっ壊してさ。だからこういう問題が起きてる。長期的な計画なし。とりあえずぶっ立てる。壊すとなったらゴニョゴニョ文句言い始める。じゃあわかったよ。お前のとこの予算でやるよ→いやいやいや、俺予算ないから。子供の喧嘩か?wwwwっていう話なわけですよ。だったらね、吉村がそこまで残したいって言うなら、大阪府でファンド立ち上げてやってみたら?っていう話よ。それを国全体の税金でなんとかしようとかまた、腹黒すぎるって。そこの問題は詳しく語るとまた1時間くらいになっちゃうんで。次の機会にさせていただこうかと思います