れいわ新選組山本太郎が勝負をかけた!大注目の大阪・宮城選挙区を徹底解説!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/lr-NUx_S_Q0?si=XBvtFU7OFpAOInbE
16:30この4、5日の話で言ってもね、旧ツイッター、Xで。石垣のりこさんのアカウントで反論をしてるんだけど、その反論が非常に皮肉っぽくて。れいわの人たちは、石垣のりこが消費税についてほとんど触れてない、全く触れてないと言ってるけれども、そんなこと言ったら山本太郎さんが能登の支援について、能登の実情について熱く語ってる時に国会で(実に素晴らしい主張でしたが)あの時は消費税のこと言ってませんよね。だから議事録に残ってませんよね。そういう意味で言ったら、石垣のりこも言っておりませんっていう、言い方ねwこれはね不誠実だと思う。しかも、それを反論する時に「とらまえて」という文言が入ってる。石垣さんは宮城出身の石垣さんは、「とらまえて」という関西の大阪奈良の一部でしか使わない方言なんですよ。菅野完氏は奈良出身なんですね。彼のいろんな発言を見てたら、やたら「とらまえて」の発言が出てくるんですよ。そこから類推されるのは俺が言ってるんじゃないですよ?これ石垣のりこ、未だにXのアカウントでの発言さえも、菅野に任せてるんかと。なんだその、ベッタリぶりはと。そこで誠実に、山本太郎に、6年もあったんだから半年前に、参議院選挙は今年の7月にやるのわかってるんだから、向き合って。実は立憲の実情こうなんですということで。私も本当に動きが取れない状態になっててとか。素直に言って謝るとかやり方あったと思うんですよね。それをね、ああいう形でね。能登のことまで持ち出して、皮肉たっぷりにやり返した。全然やり返せないと思うけどね、俺は。やり返すというような態度を取ったのが、れいわ山本太郎にしたら許せん
本間・そうでしょうね。でも結局、れいわ単独でも自民党には勝てないでしょう
今井・勝てない
本間・つまり、石垣の票を減らすために、石井よしひとさんを立てているわけで
今井・そこは誤解しないでください。石垣さんの票を減らすために立てたとは言ってない。結果的にそうなると思うけど、自分たちで東北の議席を取りに行くって言ってる。そこはまたコメント欄、わーっと炎上するからw結果的に本間さんの言うとおりになると思うけどねw
本間・僕はこういう場合って、かなりフラットに見る癖があるんで。それにこの遺恨。もはや遺恨じゃないですか、これはwハッキリ言ってw
今井・遺恨っていうのが、人間関係とかじゃなくて、政策やがな。これはこれで受け止めていいかなと思ってる
本間・石垣さんは不誠実だという風には思いますよ。
今井・須藤元気もそうやんか。「反原発」言うて。国民の支持が欲しいから言うて「原発は必要です」に署名をするというw
本間・石垣がなんであんなに消費税を無くすと言ってたのに、そう口籠るようになっちゃったかと言うと、6年現状を見て、おそらくですけど、財務省のね、官僚から説明を受けて、もう連中から説得されたら、学者でない限り、なかなか言い返すのが難しいくらい、やり込められちゃうわけで。おそらくそこでやり込められて。消費税全廃とは言えねえなという風に変わって来ちゃってんのかもしれない
今井・僕はもっと石垣さんに寄り添ってて、石垣さんは今でも消費税廃止やと信念を持ってると思います。ただ、野田氏を始めとして立憲の執行部は違いますよね。特に野田さんは自分が首相になった時に、消費税上げた人ですからね。そして、枝野氏も消費税はゼロにしてはいけないと言ってる人でしょ。だから執行部の野田氏、野田氏と争った枝野氏、立憲の実力者両方とも消費税廃止無いと言ったら、やっぱり組織に中の人間として6年間どっぷり浸かったら、組織の中で生きていくためには信念とは違うことを飲むしかないという、僕の一番嫌いな方向に走ってるんじゃないかなと思う