マフィ・高度に政治的ですね。当時は


中・誌面でさ、この監督のこういうメッセージだと思いますっていう、思想、強めのね、を伝えるのが面白い時代だよね。今は書かんしょ


マフィ・“全共闘”の三文字、4Gamerでも削ると思う


12:15マフィ・「宮崎駿の新作『ラピュタ』」すげえ時代だ


マフィ・「宮崎監督は「ナウシカ」と「カリオストロの城」。安彦監督は「クラッシャージョウ」。2本と1本。アニメ界を代表する二人の監督だが、実はこれだけしか長編アニメ映画を作る機会はなかったのである」


マフィ・「それだけに、お二人には「これがアニメーションの醍醐味だ」と言えるような作品を作ってほしいものである。そう「ナウシカ」を超えるような…」


中・左下の編集部の井上さんって、めちゃくちゃ偉い人じゃないか?


マフィ・いま、下手すりゃ、トップに立ってるとか、そんなレベルですか?「ファミコン少年に見てほしい」


マフィ・「アリオンは劇場公開作とするには難しい企画でしょう。というのも、作品の知名度がそんなになく、アニメーターの安彦良和の名前一本で勝負するしかないからです。でもだからこそ、純粋なアニメファンがどれくらいいるか、見極める指標になるはず。その意味で大変興味深いです。一方のラピュタですが、宮崎さんは子供には何が必要なのかという基本的なテーマを決して忘れない人。ファミコンばっかりやってる子供たちが見たら、パッと視野が広がっていく、そんな作品になりそうで、とても期待しています」


中・これアニメージュだよね…Newtypeの編集の人のコメントが、あるんだが?


中・ちなみに、Newtype創刊時に副編集長だったみたい


マフィ・もう偉いじゃないですか


中・今ですか?ウィキも存在する方なんですけど、編集者、実業家、映画プロデューサー、アニメプロデューサー。カドカワ上級顧問だそうです


マフィ・大出世されましたね!


マフィ・どうですか?過去の自分を見て


<イジられまくってます井上さんwww


マフィ・読み切れねえ


中・せめて100は見せて…


14:45マフィ・美樹本さんとかのコメントがこんなちっちゃく載ってるんです


マフィ・土器手さんの素顔は謎に包まれている


15:18中・「綺麗な顔してるだろ」のとこ?


中・すごいね!30%超えてた!視聴率


マフィ・いま、信じられない


中・単純な話で言うと、30%くらい見てるっていうさ


マフィ・日本の国民の


マフィ・「まんがまつりに女子中高生が殺到」


中・女性人気が高かったんだ


マフィ・「シュートするたび、拍手が起こって、場内はコンサート会場みたいでしたよ。それで「キン肉マン」になるとロビーに出ちゃって。次の回まで待っているんだから」