12:15僕と今井さんは5月の17日にここ見に行ったんですけど、その時は風雨が強くて!特に風が強い!ということでこの水上ショー中止になってました。だから僕ら見てないんです。ただ僕らが見た限りで、ここ水ね。ここって、もちろん全く新しい水を入れてないわけじゃないんだけど、毎日外と循環が為されているかというと、そういう設計でもないみたい。つまり、ここでユスリカが大量発生してるんですよ。水が循環していない、ほとんど動いていない、ため池みたいなもんですね。つまり、ため池の水を何十回も再生して噴水にしてまき散らしてるわけですよw手前の白いとこあるでしょ?ここ階段上になっててお弁当を食べていらっしゃる方がいたんですよwwww知らないっていうのは幸せなことなのか…絶対こんなところで弁当食いたくないもん!知ってるからねw水が綺麗じゃないんだってことwつまり、海水っていうか、ため池に溜まってる海水ですよ。そもそも綺麗ではないのよ。最初から万博協会だって十分分かってる。だからこれ、レジオネラ菌さ、たまたま5月29日とかに調べたから分かったけれども、もしかしたらもっと前からあったかもしれない。もちろん、多分暑くなってきたら検査した方がいいなと思ってやったんだと思う。水上ショーは中止。この次亜塩素酸って結構強力なの(水を浄化するのに使われるもの)ハイターとはちょっと違う。【記事あり】(15:05)「次亜塩素酸ナトリウムは皮膚に触れると溶ける…」溶ける?でもウィキではそう書いてる。「次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリなので皮膚に触れると皮膚がただれる。又、目に入ると失明することもある」結構キッツイ言い方だな。もちろんこれをウォータープラザのため池に投入するわけだから、もちろん拡散されるんでね。原液を浴びせるわけじゃない。その水を噴水にしたとしても、原液が降りかかるわけではない


16:00そういうものを使って綺麗にするとは言っているが…抜本的に対策するとしたら、やっぱり水入れ替えるしかないのよ。ユスリカのことを考えた時にね、抜本的にあそこのため池を綺麗にするんだったら、水を一旦抜いてさ、空堀みたいにしてさ、でそこからまた新しい水を入れると、しないといけないんだけど、万博協会、面倒臭いからやりたくないわけ。その間のウォータープラザの噴水ショーは全部中止になっちゃうから。それでまた批判されるのも嫌だしっていうさ。一時が万事こうじゃないですか。めんどくせえからやらないっていうw話でさwあーあって感じなんだけどw


20:00命パークでバーっと15分間隔でミストをやってますね。そのミスト、大丈夫なのかー!って書いてあるポストが何件かあったけど、【記事あり】「それについては海水ではなく水道水を使用していることから、水質については飲んでも大丈夫な水と説明しています」ということで。そっちは大丈夫だそうです


33:55それ(大屋根リング)をね、残したとしましょう。「跡地開発を行う事業者が」最初の数年は言われた通りやったとするじゃない。ところがそこが赤字になっちゃった。10年経ったら赤字になりました。赤字なんで引っこ抜いて終わりにしたいですって勝手にできんのかって。そういう問題がさ、先々絶対発生する。こういうものは。だから吉村が嫌がってるのは金の話。だけど本当にアンタが残したいっていうならさ、これは大阪府民の負担で10年先、20年先、ずっとレガシーとして残しますよって言えばいいじゃん。だけど言うと、選挙近いでしょ、参議院選。これすごいよね、6月2じゅう何日までに決めたいって言ってたのに、万博が終わるまでいいじゃん、伸ばしちゃえばって。これ、選挙に影響するのが嫌だからぶっ飛ばすっていう話よ。例えば6月23日までにさ、結論出すって最初の方針の通り、そこでもう吉村が力技で、「誰も費用負担しないって言うなら大阪府で費用負担するよ」って。言っちゃったとしたら、当然、それでいいと思う人もいるけど、反対もいるよね。で維新はさ、また身を切る改革って言いながら、また大阪府民の税金を切って、この万博を残すのかってハレーション(意図せぬ影響や反発、混乱が起きること)が起きる。それが嫌だから、万博が終わるまで決めればええやんって、また無責任に先送りにするわけよ。手に取るようにわかるよねとにかく、大阪府の負担にはしたくないもんだから、ここの跡地を開発する企業が負担すればいいじゃないか、とかさwすごいよねwじゃ、その負担する企業と話し合ったのか?っつったら、負担する企業すら決まってないんだよ?よくこういうこと言えるよなって感じだよね。何でそんなに残したいの?ちょっとよくわからない