マフィ・サイボーグクロちゃん思い出します
中・もう一回聞くけど、ケースワベさん、何の仕事の人?
マフィ・イラストレーターです。超人気イラストレーターです!
中・俺と会った時も、一応自己紹介はイラストレーターだったよ
マフィ・「オーバーロード」とか描いてる超人気イラストレーターです
<あー!劇場でやってたね!夫が見に行こうか迷ってたw
中・とてもじゃないけど、違うよねえwこれもうw
マフィ・多趣味ですねえwでも本当に自分が好きで、こういうのも商売にしたくて、自分で企画して、自分で発売してるわけですからすごいことですよね
中・ビジネス面で見てもさ、つまりはデザインだけじゃなくて、自分で色々ともうちょっと奥のところまでやるからさ。人を通してない分、労力は大変だけど、その分自分に返ってくるものもしっかりあるからさ。趣味と実益を兼ねた良いものだよね
マフィ・相当監修大変だと思うんですよ。本人のこだわりから見るに。それで一時期仕事がパンクしちゃったこともあるらしいですけど、今はちょうどいい範囲でやれてるってことなんでね
マフィ・こういうの何でもかんでも自分だけでやろうとすると、俺も経験あるんすけど、無理が見えてきます。限界が
16:55マフィ・チェンソーマウス。チェンソーマン的
<かわいい
中・着想を得たのかな?どっちが先かわからないけど
マフィ・チェンソーに関しては何が一番先かって言うと、昔の映画とかになってくるからな
マフィ・どうやら人気だったみたいっすね。機動物2
17:20中・第二弾まで
<ミサイルポッドハムスター可愛すぎんか
17:30マフィ・ドリルはイヌ科のちんちんをモデルにしてるんですかねえ…ごめんなさい、今とんでもないこと言いました、俺。申し訳ない、スワベ先生。どっちかというと、豚でしたね。ドリルの方
<謝ってるのか?www
中・結構カプセルトイ界隈がさ、間口が広いって言うんじゃないけど、何でもアリな部分があって、何のIPものでもないものが普通に展開されて、それが人気があったりするわけ。そこだけの独自の発展を遂げてるものも多いから
マフィ・奇妙な文化圏ですよね
中・俺が小さい時なんか逆にそういう出自のわからないものはどっちかというとハズレ枠みたいな空気で
マフィ・パチモンみたいな
中・…みたいな扱いで。キン肉マンだったりガンダムだったり…そういうIPものが子供にとっては当たりだったんだけど。今ちょっと違うよね。オリジナルコンテンツがそこだけで展開していってる感じあるよね
マフィ・発送してなんぼみたいなとこありますよね。だから俺はいつもガシャガシャの企画会議ってどういう風にやってんだろう?って興味が尽きないですね。誰が一番面白いこと生み出せるかって、面白い会議