本間・笑っちゃうよねwそれくらい生存力が高いのでしょうがないかな〜と解説してるので。おそらく殺虫剤をまいたとしても、やっぱりこのウォータープラザの岸辺のところにある卵をとにかく一回全部壊滅させるようなことをしないとおそらく無理なんですね。関テレのこの人、この教授、山本さんですか【画像あり】(34:40)。ユスリカの専門家とおっしゃってた人が、「ほらほら卵が見えるじゃないですか」って言ってたもんwwwwww卵がいっぱいそこにあってwww
今井・気色悪いッ!ようそんなところで弁当食っとったな!w
本間・教えてないしねえ…今日も弁当食ってる人いますよ、絶対
今井・やめてよ、きったない!ウォータープラザ見にいくの止めた方がいいですよ。汚い!水が!
本間・僕らはそれを知ってるけれども、関テレかどっかが調べた。今ユスリカが確認されているのは、大体このライン【画像あり】(35:40)ぐらいからの下なんですよ。もちろんウォータープラザは当然として。ウォータープラザから若干右と左にも膨らみがあって、で、上の方ではほとんどいない。東ゲート方向。北側にはほとんどいないんだけど、この下ですよね。だからここ…夜間で入れるつったって、夕方の時、いわゆるこの下は今ものすごいことになってるわけですよね
今井・万博協会が言ってるのは、夕方の目玉はそこでのウォーターショーなんでしょ?
本間・そうですね
今井・もっと言えば、2、3週間前に吉村が残したいって言ってた場所、そこなんですよw
本間・そうなんだよね。
今井・まさにそこなんですよw一番汚いところなんですよwわかってないなー、アイツ…ドヤ顔でアースに任せました〜って言ってるけど、自分が絶対残したいって言った400mがユスリカの拠点なんですって言えよ、正直に!
本間・ですよねえwユスリカと一緒に残したいんですって言えばいいじゃないですか、正直にw
今井さん爆笑
今井・命輝いてるから?w
本間・そうw
本間・ですから、ユスリカを駆除することは「絶対大丈夫です」って誰も言ってないし
今井・相変わらず無責任やなあw
本間・だからもう、耐えるしかないっていうね
40:40本間・ユスリカが生息しているんですよというのは、この3、4年前にも言われていたと。この大阪自然環境保全協会というところが、もう万博の公聴会でちゃんと説明してた
今井・公聴会で説明してた!?
本間・説明してたんですよ。ところがですね、貴重な生物がみんないなくなっちまうぞっていう話をしてたら、万博協会の方は、真ん中に森作るから大丈夫!ってwアセスメントなんとかとかあるじゃないですか。ああいうのも全部嘘のデータでやって、結局、多少は鳥とかもいるでしょう。ユスリカに関して言えば、天敵が全くいないから
今井・かつてはいたんでしょ。鳥が食ってた
本間・あと魚ですよ
今井・アカムシを食ってた。釣りの餌になるくらいだから
本間・要するに卵が水中にあるので、それは全部魚が食べてたそうなんですね
今井・しよう満点やから
本間・ところが、ウォータープラザは魚なんて一匹もいませんから。これからあそこに大量の殺虫剤まいて、殺虫剤濃度がガンガン高まっていくっていう
今井・だったら魚を放流するわけにいかないの?すぐ死んじゃう?
本間・じゃないですか…?
今井・そしたら嫌だね、魚横たわってプカプカ浮いてたら気色悪いw
本間・結局、魚を入れたとしても…
今井・入れたら水上ショーができない
本間・だから面倒臭いから魚ごと噴き上げて、やっちまえばいいんですよね
二人爆笑
今井・怒られるでw本間さん、そんなこと言ったらwというかさ、やめてまえや、こんな水上ショーとかさw