31:00万博開幕の翌日から休館が続くアンゴラパビリオンw【記事あり】そこには4300万円もの工事費未払い問題が実はあるというねネパール館も止まっちゃってます。あとネパール館だけでなく、空いているところのヨーロッパの名前が明かされてないパビリオンでも、億円単位の未払いがあるんだよって。で、関テレの記事はアンゴラパビリオンの施工で約4300万円の工事費未払いが発生してるんです。すごい話だよね。結局、それでいつもの話なんだけど、このパビリオンの建設工事というのも、6次下請けまでいるんだよね【画像あり】。アンゴラ政府から1次受けの外資系企業にしか金払われてない。だからアンゴラ政府は金払ってきている。きっと。それが二次、三次、四次、五次、六次。今とにかく怒りの告発をしているのは六次下請けの人たち。五次請けの会社が「金庫が盗まれた」とかさらに「上が払ってくれない」とかいろんなことを言ってとにかく
酷い。Aさんに発注した四次請けの企業からの発注。つまり五次受けだな。支払いがストップした。Aさんは元々は4月末に入金するという形で遅れて申し訳ないと5月10日に入金となって再三大丈夫ですかと言ってきたけれども、ずーっと音信不通。何回連絡しても繋がらない。その額はおよそ4300万円。その後、X社は5月22日に支払うと期限の延長を求めてきましたと。不安に思ったAさんがX社に改めて確認をしたところ、5月21日の話はあれから進展があって、確実かどうか知りたいと聞いたら、ここまで来たら隠す必要がないから言うけど、正直言って工事費用として入金を認めるところがない。自分ももう借りてくるしかないんだということを言っている。これも酷いよね。そのAさんってのは五次請けなんだよ。さらに六次請けがあるから。五次請けももらえてないから、六次請けになんて払えない。そうすると、六次請け下請けのBさんは朝6時から入る時もあれば、9時に入ることもあって、深夜3、4時までがんばっていたんです。今回こんな未払いなんて有り得へんなという思いです。予定日は今週なんですけど、うちは子供が産まれるという中で、今回お金が入ってきません。まあ酷い状況。これだけじゃないわけよ。色々発生してるんだけど、結局万博協会が何もやらねえで放ったらかしにしてる。そういうところまで本来であれば責任持ってやるべきだよね。億単位とか数千万円単位で支払いが行われていないというね。表ではさ、万博楽しいなってやってるけどさ、それの裏側はこんなにしっちゃかめっちゃかになっている。これはちょっとあまりにも酷いんじゃないのって気は僕はしますよね。こういうのもいつまで経っても放ったらかしになっている」。万博協会に言ってもあっちでやってください、こっちでやってください、ずっとたらい回しにされていたっていうね。ま、万博協会ですから。一次が万事そういう感じなので。万博に関わるとろくなことはない象徴だと思うけどね
37:50大阪の小中高学校が無理矢理とも言えるくらい遠足に来させられてますねっつー話ね。子供もそうだけど、教師もめちゃめちゃ疲弊してますよっていう
40:50とにかくさ、頭数としか考えてないからさ。大阪市幹部が裏事情として維新が大阪万博の成功が維新の支持率に直結するという風に維新は危機感を抱いているので、学校関係に対するプレッシャーがめちゃめちゃデカいんだというふうに言ってますね。【記事あり】「万博はとにかく来場者が目標の2820万人に達するか、赤字にならないか、そこばかりに目がいってしまう吉村知事や維新は政治と万博成功を結びつけようとする思惑があると感じる」大阪市の幹部がそう言っている。来場者数の目標と黒字を回復し、政治的に人気を回復させようという意識がそこにある。だから暑さや雨対策といったことは後手に回っている。関係ないからね。とにかくなんでもいいから人数さえ達成すればいい。まあでも2800万人は絶対達成できない。赤字も多分回避できないと思いますよ。ギリギリでさ、回避したとしてもさ、それが維新のね、党勢復活になんて絶対繋がらないから。もはや。世論調査先週各社出揃ってたけど、維新の世論調査における支持率なんて、れいわよりも全然下だからね。ずーっとここんところ長期低落傾向だから。上がるような要素なんて全くないし。大変喜ばしいこと。で、大阪万博がトドメとなって、もう本当に崩壊すればいいと思います。だから大阪万博をバネにして党勢回復するなんてほんとふざけた話で。ま、無理だと思うんで。そんなことはアテにしないで、早く解党すればいいと。僕は維新が大っ嫌いなのでそう思ってる
<ミートゥー
そういうことで、子供の遠足が維新のために利用されてるっていう事実はもっと広く知られてもいい。さらに維新の支持率が落ちてくれればいいなと思いますね