マフィ・白くなったりするのかなと思ったけど
5:25ダーダ・これ買ってから一回も開けてないやつだ
中・舞-HIMEか
ダーダ・舞乙-HIMEか
中・ゲームだから両方なのか
ダーダ・PSPのゲームかな
マフィ・まいまいは当時のヒロインとしてはボリューミーな体をしてたんです。こっち(6:30)全体的に太くてガッチリしてた
中・俺は見たことはないんだけど、これの音響監督をやってた三間さんがストーリーめっちゃ面白いんだよって。女の子しか出ないのに、めっちゃ重くてさ。話が
マフィ・聖闘士星矢に近かったっす
中・ターン制?
マフィ・ターン制よりは、わりと騙し討ちとか盤外戦術もアリでしたけど
中・梶田くん言ってた、聖闘士星矢ターン制ですよねって
マフィ・聖闘士星矢は確かにターン制でしたね
マフィ・舞-HIMEは内輪揉めとかはしてたけど、聖闘士星矢よりも絡め手があります
<わからないwww
7:35ダーダ・メインというか、主人公三人
中・誰のサイン?
ダーダ・久行宏和先生じゃないかな。キャラデザの方です
マフィ・俺はにゃおにゃおが好きでしたね。ここにはいません。ライバルキャラでした。性格の悪い
マフィ・PSPは10年単位かな?
中・いやいや、もう20いってる
8:25マフィ・もう一枚あった!
マフィ・これも三人娘ですね
ダーダ・俺、この制服見て、自分の漫画もノースリーブにしようって思った
マフィ・そうなんだ
マフィ・終盤が鬱展開でね、このアニメ…
中・らしいね
ダーダ・ぶっちゃけ、スタンドみたいのがあって、それをやられると、自分の一番大切な人を失うっていう、決まりなんですね
マフィ・このアニメで生まれたのかな?「クレイジーサイコレズ」って言葉がw
マフィ・とある子が好きすぎて、だいぶイカれてしまってた
ダーダ・かもしんない
9:45中・ラーゼフォンだ
中・やっぱりそうだよね。山田さんの絵だよね
ダーダ・そうです
マフィ・美しい話でした。メカもかっこよかったし
中・ラーゼフォンは…俺ちゃんと見てないから、どうしても印象に残ってるのが、スパロボであった、窓の明かりでさようならだっけ?ありがとうだっけ?
マフィ・ブルーフレンドですね
中・あそこのところがすごい印象に残ってる
マフィ・悲しいんすよ