ほんと日本ってさ。主食である米の供給でさえこういう状況なわけよね。これでさ、中国とどーのこーの、ロシアとどーのこーのって、夢のまた夢だよね。米の需給すら出来てないわけでね。あっという間に枯渇するわけでさ。


17:45国民民主の玉木は19日の段階ではですね、続投を容認する考えを示していたっていうんだよね。発言自体は批判してたって言うんだけど、「今後も米の価格が正常な形となるようにしっかりと対応してほしい」と述べ、ずっと容認する感じだったんだよね。ところがやっぱり玉木とかSNS逐一チェックしてる。今、国民の支持率が目に見えて下がってきたっていうね。その話はこの後でちょっとするけれども。そういう状況で。流石だよね。ポピュリズムに乗っかるのが一番速えっていう感じの。直ぐに方針転換して。昨日20日に主要野党で集まったら、不信任案提出って話が出たら、国民民主も反対しないということでさ。だから国民民主の玉木が考え方変えたからだよ。結局野党で固まって不信任案を提出するぞって流れになったんで、石破も諦めたという流れになったんだよね、これね。だって20日の昼間くらいまでは続投って言ってたんだからさ


昨日の夜中くらいだよね。各局の号外が出て、辞めるということになったと。笑っちゃうのがさ、後任に小泉進次郎ってwwwあー…他に誰かいないんかい!よりによって小泉かよ!wwww元々ろくな奴いないけど、人材が沸点してるんだねw


20:50その点についてはですね、山本太郎さんがですね、僕と全く同じ感想を言ってます「れいわ 山本代表 国の買い取りでコメ増産を」って言ってるんだけど。はいここね。「マヌケな大臣が辞任しても、次のマヌケが大臣になるだけ」って言っててw俺と同じ考えwww


おそらくだけど、石破がなんで小泉を持ってきたかというと、一番は人材が沸点してる。二つめはそうは言っても農林部会長としてJAなんかとバチバチにやっている。そもそも減反政策には積極的ではない。だから今、この状況で、まあ農林水産省なんてさ、今この状況で何もやってないからはっきり言って。ただ米放出してるだけでしょ。備蓄米。それ以外何もしてないわけでしょ。そこにあんまりしがらみとか気にしない、ちょっとトンチンカンな奴を持ってきて、強行突破でもさせてみるかっていうさwこれは諸刃の剣ですけどね


31:55日本の衰退を招いたのは間違いなく自民党だから。自民党の政治が日本の衰退を招いてるわけでね。明らかでしょ。この30年で民主党の3年間しかないんだからさ。明らかなのよ


33:30朝日新聞が言う風向きが変わるキッカケになったのは、14日に参議院比例区の候補予定者として同党の元衆議院議員だった山尾志桜里や立憲に所属していた前参議院議員の須藤元気とか日本維新の会に所属していた前衆議院議員の足立康史らの発表をした。これで批判がすごい巻き起こってですね。須藤元気はワクチン接種に否定的な発言をしていたり、あいつ原発反対って言ってたのに、国民民主は原発賛成なんだからさ。いやなんだか「賛成です」とか言っててさ。何言ってんの、お前っていうwほんとにさw職業としてさ、議員やりたい…そりゃ、議員いいよお!年収2000万だし、楽だしさ。議員宿舎ももらえるしさ、楽だから戻りたいのわかる。でもやめてよ。そういう信念も何もないじゃん。ただ議員やってたいからだろっていうねwあろうことがさ、原発を否定するか、否定しないかっていうのはさ、もう311の福島原発事故以降さ、その人のアイデンティティ、信念を語る上でね、原発に賛成するか反対するかっていうのは日本で暮らしていく上でさ、もっとも大事な選択肢の一つですよ。それをさ、前までは絶対反対とか言ってたのに、今度国民民主から出るから賛成ですとか言ってwwwそんな奴は議員になる資格なんかあるわけないよね。そんなさ。お前さあ、じゃあさあ、また次の政党に行ったらまた考え方変えるのか?っていう話でしょ。そんな奴は辞めて欲しいよって思うよ。僕は。