今井・どう考えてもおかしいよね。メディアもいろんなお付き合いの中でそういう風に万博協会が発表した数字を言わざるを得ないんだったら、言ってもいいけど、そこに損益分岐点って言葉を被せんなよ、それえ


本間・ほんとにおかしいと思う


今井・我々はね、万博協会は詐欺師集団だから、もっと飛び抜けたような報道を今日朝日新聞にさせてるよ。あえて、「させてる」と言います。朝日新聞が自主的にしたとしたら、朝日新聞終わりやわ


本間・5月12日の朝日新聞でこういう記事が載ったんですよね。【記事あり】「開幕1ヶ月の万博、エコノミストが来場者数「3193万人」と推計」。エコノミストが言ったっていう。一応万博協会が見込んだ数字っていうのは2820万人で。もう吉村とか石毛とかは2820万人は目標じゃありません。目安ですとか言って、逃げに入っているのに、このエコノミストの「3193万人」っていうのは…一体どういう意味なんだよwちょっとびっくりするような記事が載ったんですよね。っていうのは2820万人を達成するには1日15万人は来ないと達成できない。6ヶ月ですね。ところが開幕から今日までの1ヶ月間の中で10万人を超えた日っていうのは1日もないわけですよ。だからこれはどう見ても無理だろっていうふうに昨日も僕らお話ししたと思ったんですが、朝日がこういう見出しでそう言うエコノミストがいると。これのね、別のもうちょっと細かい記事がこっちなんですね。同じ日付で


【記事あり】「万博、1日も来場見込みに届かなくても想定以上?鍵は『二つの山』」。大和証券エコノミストの川島正敏氏は主催者の想定上の3193万人が来場すると予想するって、なんで?って言うことなんですけど、そこには二つの山が重要なんだよって彼は説明してるんですね。これが、根拠になってる?というか、説明の根拠で。今までの万博の入場者の推移っていうのを見ていると。ブルーが1990年大阪花博。赤が2025年大阪関西万博。緑が2005年愛知万博。どちらも最後の方で伸びていったんですね。ちなみに総来場者数っていうのが大阪花博が2313万人。愛知万博は2205万人。そして大阪万博の目標というか目安は2820万人であると。で、このアナリストさんの話では過去二回の動きに大阪万博もこれと同じ動きをすれば、3000万人を超えてくるというですね…っていうですね…でもですよ?1日15万人とか全く達成してないのに、なんでそういう風に結論づけられるのか、ちょっと僕、これ読んだだけではわからなかったですね。ハッキリ言って


今井・大和証券のその手の仕事をしてる人っていうのは、100人ぐらいいるんですよ。(ネットで)大和証券川島正敏っていれたらですね、日本経済新聞のヴェリタスっていうのがあるんですけど、金融商品関係の。その日経ヴェリタスがアナリストランキングで「この人優秀ですよ」って2024年の各分野の1位。各分野っていうのは、レジャーに強い人、船舶に強い人、自動車に強い人、株に強い人…色々いるわけですよ。その各分野の1位がこのページに載ってる人たちなんですよ。残念ながらここに川島正敏って名前も写真もなかったの。ずーっと下にスクロールしていって、最後のページまで行ってもらったら、ここに川島正敏っていうのが…右の行の上から二つ目。彼の専門分野は「都市戦略」だって言うんです。こういう風に分析してるから、エコノミストとして。こういう分野にこういう戦略で投資したら儲かりまっせみたいなことをやる仕事らしいんですよ。だけども、これ見たらわかるように、日経ヴェリタスの1位にもなってませんし、そんなに優秀な人と僕は思いませんし、第一ね、前日言ったけど、りそな総研が大阪市民、大阪府民はぎょうさん万博に吸い取られて損したって言ってるけど違いますよ。関西の経済は万博をやることによって、2%〜5%も上がります。回り回って、大阪市民や府民は得するんですよみたいなことを言って、その前提が2800万人有料入場者が来るという前提の話なんです。その前提が崩れるということを察知して、冒頭で本間さんが言うたみたいに、石毛が「あれは目標じゃないです」「ただ想定してるだけです」と。吉村知事も最近、「2800じゃなくて1800目指します」ってハッキリ言ってるんですよ。そんなやから、りそな総研とか、そういうエコノミストとか、そういう分析する人はもう2800万前提にしないで、1800万を前提にして色々言うんやったらわかるけど、コイツ何を考えてるのか知らないけど、万博協会にお願いされたのか、お願いされてなくても、ご褒美が欲しくて言ったのか、2800万遥かに越して3100万ってさあw


本間・すごい数字なんだよね、これえ…


今井・コイツは僕と本間さんが昨日言った、6月は梅雨、7、8月は炎天下でね、要するに花博をやった会場とか愛知万博をやった会場の条件と、夢洲を比較検討してませんよね。ただ7、8月になったら、花博も愛知万博も伸びたから、大阪でやる関西万博も伸びると勝手に言ってるだけで、実際は…コイツほんまに現場行ったのかな?w行ってないんじゃない?w