悲報!万博、GW来場者は開幕初日を一度も超えられず大惨敗で赤字必至!元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/yM1ZEz78yjs?si=fW6Uefy7dG2HO5Ne


11:00【記事】「スタッフ枠の予約具合を見ながら徐々に改善している」って言うんだけど、全然改善されてないと思うよ。だって人増えてないもん。不思議なんだよね、この人たちがいう言葉はさ。日々改善しているとかさ、日々どーのこーのとかって言うけど、その効果は特に見えないというね。やっぱり、官僚らしいよね。自分たちはやってるつもり。でもそれは全然外の人間には評価されてないというね。大体官僚にありがちな。自分たちはやったんだと。自己満してて、給料もらえるから良い立場だよなっていう。そういう人たちなんだよね


先ほどお見せした西ゲートがガラ空きの話っていうのは、結局、西ゲートというのはバスですよね。基本的にはバスで来られた人たち。バスで来たつったって、西ゲートの前にバスをつけないんだよ。バスをつけないで、1キロくらい離れたところにバス停めて、そこから歩かせるんだけどさ


14:45万博協会は結局、吉村なんかの言うこと聞かないんだろうね。じゃ、誰の言うこと聞くかっていったら、それは自民党と政府、所管省庁である経産省。入場チケットも今は普通にやってるけど、当日券とかなかったわけだからね。紙のチケットもそうだし。当日券もそうだし。吉村がやった方がいいと内部で言っても聞いてもらえないんで。外部で吠えて。それでも聞いてもらえないんで、石破首相に直訴に行ってようやく動くという。その繰り返しでしょ。ほんとね、万博協会の上層部っていうのはいろんな省庁からの天下りで大ひらめ状態なわけよ。上しか見てないからね。万博が終わったら、自分たちはまた所轄の官庁に戻る、またはそれに関する仕事に就くって思ってるからさ。大阪の吉村の言うことなんか聞いてられるかってみんなそう思ってるわけでね。吉村さんも駐車場の料金値下げしろーって言ってるけど、どうせ万博協会言うこと聞かねーから。また石破のところ行ってさwwwwww何をやってるんだwwwwwwどうしようもないよねwww


そしたら万博協会の高階が「知事の考えは承知している。西ゲートの活用は大きな問題。利用は徐々に増えているが、まだまだ活用の余地がある。協会の中でもどのようなことができるか検討を進めている。やれることはしっかりやっている」www今頃wwwあーあって感じだよね。こんなの始める前からわかってたわけ。僕と今井さんでね、これ西側がら空きになるんじゃないの?って言ってたら、ほんとにその通りになってるからさ。こと、万博に関しては、利用者目線で我々考えるでしょ?


自分が行くとしたらって色々考えますよね。そうすると現状ではいろんな問題がある。


イタリア館でさえ、3時間待ちがあった。GW中にね


ゲート問題は最初からわかってたわけよ。東と西に分けてしまって、東はメトロ専用。西はシャトルバス専用。一瞬合理的に見えるんだけど、でも結局はそのシャトルバスだって歩かされるわけで。電車の場合は電車降りて早ければ5分くらいで着いちゃうんだよね。でもシャトルバスはそうはいかない。しかもシャトルバスはシャトルが出ている場所がどこからかによるけれども、下手したら、立ちっぱなしで30、40分も立ったままで行かされる可能性もあるわけで。交通渋滞によるよね。そう考えると、電車の方が計算が成り立つなと思う人の方が多いに決まってるんだから


21:55東から西ゲート歩いたら歩くだけで20分くらいかかるんだよ!?デカいんだからあそこは。テクテク歩いて行って、(あのパビリオン空いてるかな?)って見に行ったら(1時間待ちか)って、馬鹿か?っていう感じだよね。これやっぱり、混雑具合が一目でわかるようなアプリこそ必要なんじゃないの?やっぱり。僕も来週行くからね。ただ僕らは河瀬直美館がどんだけグダグダなのかは見に行くって決めてるけど、他は何も興味ないからwwwでも、ユーザーの立場からすれば、パビリオンに行かないと混雑具合がわからないっていうのは、NGだよね