今井・耐水だから無理


本間・「学識経験者が第一に忠告することだが、大阪府、大阪市、維新に学識者はいないのか」


本間・そりゃいないよおwだって維新だもん。学識とかあるわけないwww


本間・これは問題になるわ


27:00本間・万博関係の記事には一度も出てこなかったですね


今井・蚊の問題は出てこなかった。でもね、あんな汚い水、しかも栄養価が高いところだったら、ボウフラが大量発生するの、当たり前よな。なんでそれ、思いつかなかったの?藤本壮介、なんか書いてみろよ、お前w


今井・メルヘンなポストばっかり書いてるけどもwww


本間・これはやばい…じゃあ、藤本壮介がキンチョールかなんか持って、ずーっとぐるぐる回ってさ、退治すればいいんじゃないの?www


今井・あいつの責任で?wwwバッグにジェットなんとかっての入れて?www


本間・一日中ぐるぐる回ってればいいじゃん。ピャーピャー撒いて。ヤバいなこれ…でも。早速どこかが記事にすると思うんだけど…


今井・日刊ゲンダイあるよ。一月万冊見てるから


今井・だいじくん、すごいよ。だいじくんがこれやったお陰で牧田さんがポストしたからね


本間・ですよね


30:20今井・それとね、トイレのこと気になる人は、赤旗(しんぶん赤旗)の藤原記者がポストで、万博の中にあるトイレ大半を全部足で回って取材して、万博のトイレ状況について長文のポストしてるから。もしトイレのことを知りたい人は藤原直さんが精密なリポートしてるから読んでみてください


31:30今井・東京に仕事に行く時に、本当に困ってて。今東京で10000円未満で泊まれるのはカプセルホテルしかないんですよ。前やったら、センターホテルでも6000、7000で泊まれたし、東横インでも7000、8000で泊まれたのが、今もうね東京の首都圏のホテルで18000、20000円ザラなんです。で、大阪でもそうだったんだけど、大阪もっと酷くなって、カプセルホテルが20000円になりましたwww


<大阪関西万博の影響で金回りのいい海外客を相手にしてるから…


37:00駐車場6500円で停まれるはずの駐車場ががら空きで誰も使ってないと。言うことであるならば、そこに泊まらせるとかね


今井・そこにテントを用意してあげて、「ここで良かったらどうぞ」って言ってあげたらいいw


本間・でもねえ…臨機応変とか、困ってる人を助けてあげようとかも、そういう精神ないから


今井・全くないw


本間・全く無いから。そうはならないだろうなあ…


今井・またトイレの問題が起きて、その辺立ちションされたら困るとか、そういうことばっかり考える。官僚やから


本間・だから全面禁煙って言ってたのに、やっぱり喫煙所作るかなってなったじゃないですか


今井・当日券発行しませんが発行するし、紙のチケット出しませんが、出すし。全然行き当たりばったりやねん、ホンマ


本間・その行き当たりばったりで一番最初の大屋根リングを残すっていうのを決めるのはおかしいと思うんですよね


今井・決めるんやったら、絶対税金は使わへんっていう約束がなかったら、絶対アカンわ、それ


本間・吉村なんか絶対当初はそうだって言いますよ。民間の資本持ってきて、なんとかしまちゅーってやってみて、2、3年やったら、そこが赤字で潰れて、でももう建っちゃってるからしょうがないから税金使わせてくださいって、税金で穴埋めする。その時はもう吉村いないから。次の奴が困るだけなんで。俺絶対そうなると思う。600mなんか残しちゃダメだよ、こんなの…モニュメントだけにしとけよ


今井・記憶に残したく無いねん、俺らは別に。さっさと潰せよお(怒)そもそもやったこと自体が間違ってんねん


今井・万博は全て6ヶ月保てばいいって作りやから、ほんとに今の時代にそぐわないんだってえ。持続可能でできるだけ物を大切にして、無駄なゴミを出さないでおこうという、今


<これは行かれる方は絶対聞くべき…