今井・無くす?ということは200mの方は開発事業者が要らんっていう可能性が高いから、ここはもう無しにしようということにw多分そういう感触だったんや。誰も持ってあげひんかったんや、きっと


本間・wwwその可能性は非常にありますw


今井・突き出た部分なら、土地と関係ないから、OKやろっていう


本間・だけどこれ、海に突き出たやつをね…だって、今でさえ、海に突き出てるつったって、もちろん外側にはさらに壁があるんで、波を直接くらうわけではないけれども


今井・ただ最初にすぐに侵食された


本間・ですよね


今井・それからね、(12:00)もっかい出して欲しいんだけど、後でこの海の部分の話をしますから。覚えといてくださいね


本間・この海に突き出てるってのが、まさに、実はね、今後大きな問題になりそうだっていうことですよね


13:30本間・僕、今までいろんな記事読んだし、後いろんな人が情報をくれるけど、大屋根リング残したいなんていう情報なんて一回も聞いたことないよ、そんなの


今井・聞いたことないじゃなくて、実際思ってないからwそんなん言うたら、なんちゃって住民運動起こす可能性もあるから。いいよ、起こすんだったら、「残したい」って奴がクラファンやって金やって。税金につっこむなよ、それもう


本間・残したいって奴がいるんだったら、愛知万博の時はできなかったけど、今ならクラファンでいくらでも集めようって頑張れるんだから、やってもらえばいいわけですよ。この吉村が言ってる、市民が言ってる残置ではないって、市民ってどこにその市民がいるんだ?


今井・考えてないから!市民は残して欲しいなんて思ってないからw


本間・思ってないよねえ


今井・お前(吉村)、大阪市民か?俺、何年大阪市民やってるおもてんねん。うちの近所で税金で残そうなんて言うてる人、誰も居てへんわ!


本間・いないよねえ…しかも、17億で済むわけないだろ?


今井・嘘ばっかり!10年で17億って、ケタが一つ違う


本間・下手すると1年で10億円以上かかるかもしれないなって気しますよね


今井・するする。10年で100億はかかる


本間・僕、一人語りの時、言ったんですけど。そもそも万博協会が見積もった見積もりで正しかったものなんてないわけですよ


今井・一回もない!


本間・どんどん膨れ上がってきてるのにw一つも信用できないのに、なんでこれが17億でみんな信用しちゃうの?っていうねwあり得ないから。こんなの財政負担めちゃめちゃ増えますよ。絶対。しかも、水で濡れるでしょ。水で濡れて海風も浴びるし、絶対腐食したりなんなりでその都度金がかかると思う


今井・さらに問題がありますよ


本間・そういうことで、その話をしましょうか


今井・「日本中学生新聞」知ってますよね?川中だいじくんが万博会場に行って取材に行ってきたんです。まず彼がトイレのことで。一言。西ゲートゾーンにある二億円トイレ。デザイナーズトイレですよね。その内の半分がメンテナンス中になってました。それで取材をスタッフにしたら、このデザイナーズトイレ全部を動かすと、水圧が弱くなって、糞尿が詰まってしまうとのことでwww


本間・正直だねえwww教えてくれんだw


今井・会場にはデザイナーズトイレのほか、多くのトイレが存在しており、デザイナーズトイレの横にもトイレが設置されていると。当初あった、トイレ少ない問題の不安は、払拭されているものの、1億5300万円もの大金で落札された、このデザイナーズトイレは下水処理能力を十分に有していない、夢洲ならではの問題がつきまとうw半年で撤去される、これらデザイナーズトイレは本当に必要だったのだろうか