特ダネ解説!参院選後、自民・立憲・公明・維新の大連立政権の公算!バックにいるのは財務省。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊
https://youtu.be/IjWU3rrHfrE?si=HMADuiZ65B1lgC7M
5:00この大政翼賛政権のバックにいるのは土台として横たわっているのは財務省なんですよ
大政翼賛政権 → 大政翼賛会は、1940年(昭和15年)10月12日から1945年(昭和20年)6月13日まで存在した日本の政治結社でした。当初は、ナチス・ドイツにならってファシズム(一国一党制による国家社会主義)への政治体制移行を目指していましたが、違憲論などから一党独裁という当初の目的は薄れ、政府による社会統制を補助する国民運動体としての役割にとどまりました。
近衛文麿内閣総理大臣を党首とし、首相が総裁を兼任する体制でした。
11:30大蔵族ということで言えば、忘れてはいけないのが、麻生太郎さんなんですよ。麻生太郎さんってのはね、驚くべきことに戦後最長の8年9ヶ月財務大臣を続けたんですよ。まだやってんのかってことを感じたんですけれども。8年9ヶ月財務大臣をやってるんですよ。大蔵族中の大蔵族ですよ。この記事を紹介したいと思うんですけど、週刊ポストの記事。国民はね、減税を求めてるわけですよ。この力がすごく強いので、とにかく
財務省困り果ててるんですね。それから自民党の大蔵族。この人たちも困り果てている。なのでまず石破さんを退陣させるんですよ。石破さんもね、この人も減税やりたいという本音はあるんですよ。だけどもこれはそうはならない。石破さんも森山さんに操縦されてますから。とにかくね、石破さんでは弱いということで退陣させる。その次、どういう操り人形を据えるかということなんですよ。もう一つの要因としては国民民主党の玉木雄一郎さんなんですよ。人気あるじゃないですか。若者を中心に増長してますよね。玉木さんっていうのは、財務官僚出身なんだけども、珍しいことに増税とは反対なんですよ。減税しなければいけないというようなことを言ってるんですよ。103万円の壁とか色々やりましたよね若者にターゲットを絞ってですね。なのでですね、財務省としては玉木さんが邪魔なんですよね。玉木さんだけは入れたくないんですよ。そういう心が働いてるんですよ。万が一玉木政権ができた場合には減税に舵を切るということが財務省は心配なんですよ。そこで財務省は裏で色々動いているということなんですよこの記事が焦点を当てているのが、麻生さんなんですよ。麻生さんが財務省に頼られて、色々動いてるっていうんですよ。どういうことかというとね、自民党の中で減税すべきだっていう積極財政派と、財政は再建しなければいけない増税が必要なんだっていうこの二つの考え方に分かれてるんですね。昔から。この組織は別々だったんですよ。それをこの4月統合したんですよ。統合して自民党の財政改革検討本部というのを新しく発足させたんですよ。その最高顧問に三人ついたんですよ。もちろん首相経験者。一人目がね麻生さんですよ。二人目が岸田さんですよ。三人目が菅義偉さん。だけども、この三人の中で減税をしたい、積極財政派というのは菅さんしかいないんですよ。ところが、お分かりのことと思いますけど、菅さんは体調悪化があるんですね。
自民党内でどんどん力失ってるんですよ。政治家ってのは健康が第一ですから。健康害しちゃうとね、物理的に無くなっちゃうじゃないですか。体調の悪い人には付いて行かないんですね。これが政治の世界なんですよ。なので自民党の中で分かれていた二つの考え方が一つになった。財政改革検討本部ね。主導権は麻生さんが握ると分かりきった話なんですよ。麻生さんと岸田さんじゃ財政再建。なので財務省としてはこれひとつやったと思ってるわけですよ
19:50もう一つの要因としては枝野さんですね。枝野さんも激しい発言したじゃないですか。立憲民主党の中で減税を考えてる人たちは党を出て行ってくれという非常に激しい発言をしましたよね。あまりに激しくて、政治家じゃないんじゃないか、そんなような見方もあるんですけれどもね。この枝野さんもやはり考えの奥底にあるのはとにかく自民党と大連立。そのシナリオを考えてるということなんですよ。自民党と大連立することになれば、立憲民主党からちょっとくらい外に出て行ったって構わないわけですよ。それが枝野さんの頭にあったというようなことなんですよ。ということでね、財務省は枝野さんも動かしている。というような解説なんですよ。枝野さんも、この人もね、財政再建というか、まさに増税派じゃないですか。というような解説なんですよ。なかなかいい線いってますよ。いってるけど、肝心なところがちょっと違うんですよ。どういうところが違うかというと、麻生さんはキーマンではないんですよ。確かにそういう風に象徴的に動いてもらったことはあるかもしれませんけどね。財務省がもっとも頼りにしてるのは麻生さんじゃなくって、自民党の森山幹事長なんですよ。これも解説したように、森山さんが安住さんと話をつけてというのは前から話がツーカーなんですよ。安住ちゃんちょっと委員長やってよってそれくらいの感じですから。そして森山さんとしてはね、もちろんバックに財務省がいるのでね、シナリオはバッチリなんですよ。安住さんも大蔵族ですからね。結局同じなんですよ。政党は違ってもね。そしてそこに話をつけて、大連立をやろうじゃないかっていう話なんですよ