今井・その時には万博協会解散してます


本間・ってことは空白期間を負担するのは誰なんでしょうか


今井・そりゃ藤本に負担してもらわないとw少なくとも大阪市民である俺はもうそんなことまで知らんわって移住も考えるわ。この家と土地売って。ほんま。それこそ移住するわw


本間・今井さんには気の毒ですが、この空白期間の負担は絶対大阪市だね。間違いない。だって他にいないじゃないですか。また「公募事業者が決まるまでは大阪市で負担します。決まったら返してもらいます」とかいい加減なこと言ってw


今井・まーた、口先だけwwww


本間・絶対、帰って来ねーよ、そんなのwwwwwwいやこれね、酷いよ…つまり簡単に言うけど、これから将来にわたってめちゃくちゃ金かかるよと。「でもね、万博リングはレガシーだから残さなきゃいけないよ」って言って残すんだけど、その金は誰も負担しないんで、でもなんとかなるよって言ってるんですよ。一言で言えば


今井・本間さん、千葉に住んでて良かったなあ…ディズニーランドでだいぶ税金千葉に入ってると思うしw良かったなあw


本間・大丈夫ですよ、今井さんwカジノが出来たらお金いっぱい入るしw


笑いが止まらない二人wwwwww


今井・これでディズニーランドに赤字がこんだけ出てるので飲んでくださいって話ちゃうもんな。儲かってるから千葉県の税金ドーンと入ってるし。一方俺らさ、こんな2800万とか、損益分岐点が1800万とか言って、当然それに追いつかへんからwww


本間・色々バレてきますよね。あれなのかな、今のうちに決めちゃおうとしてるのは、もう会期が終わる頃には損益分岐点下回るってのが見えてきちゃって


今井・そりゃ5月の末には見えてくる


本間・あと3ヶ月が菖蒲だとかまた石毛が勝手に言って


今井・また万博は後半に人が来るとか適当なこと言うwww


本間・言うけど、最大のネックは暑さでしょうね


今井・大屋根リングを作った藤本壮介はほんとに経験してるのかな?


本間・してないでしょ


今井・俺が最初に行った6月20日。その後夏の間4回行ってんねん


今井・15分くらいしか我慢できへんかったw遮るもんが何もないんだもん


本間・工事関係者といるとか、一人でいるとかやってると思うんだけど、彼が経験してないのは、ゲートでぎっしり人と人、前後左右人がびっちりいて。彼はそれは経験してないと思いますよ


今井・よかった経験して。いかにそれが大変なことか


今井・特別扱いでスイスイじゃなくて、行く時も帰る時も1時間半待って。ビショビショになって。ええ経験させてもらいました


本間・こんな記事出てます。「大阪・関西万博、15日間で51人を搬送 熱中症の患者はゼロ」


今井・まだ4月やし


本間・でも症状は公表していない。が、熱中症の患者は含まれていないとしている。


本間・これは朝日新聞の記者が聞いたら発表したという。HPには一切無いですからね