今井・皆さん、今井さんにも入っていただくことになりましたってなったら、行きますからね


<めっちゃ楽しみ


今井・1時間半並ばんでいい


本間・取材する側からしたら大きいわけで


今井・そんなわけでね。動向を注目してください


「万博協会を糾す会」ウェブサイトの紹介


24:55本間・もう一回言うんですけど、AD証含めて数えることにしたのは「ドバイ万博に倣った形でのカウントをしようとしてる」っていう。日本の国内で言えば、愛知万博はそういうやり方じゃなかったのに、なぜかドバイ万博に倣っているという


27:20今井・もう先に決めてんねや。決定したじゃなくて、実はもう決定してんねん。形だけ「決定しました」って。後付けで言うんやって、きっと


本間・問題は維持管理の費用負担。これはどこがやるかって決まってない。万博協会は負担せんのか?って言われて、高階副事務総長は「方針はまだ決めていない」とした上で博覧会協会は時限的組織で維持管理はできないので、どういう負担のあり方があるのか、検討されていくと思う。私は関係ありませんよって言っちゃってますよ、もう…!


今井・これすごいよね…


本間・www


今井・皆さんわかります?博覧会終わったら、博覧会協会なくなりまっせ。だからもう、維持管理我々できませんから。我々の知ったことじゃありませんって言ってるんです。そいで、博覧協会も解散するから責任持てませんよって言ってるし、財界の連中も吉村も横山もこんなん言うてるけども、じゃあ金出すか?って言ったら、財界の奴らもうこれ以上お金を注ぎ込むことはできませんって言ってるやん


本間・書いてますね


今井・そうなったら万博協会は責任持たない、財界も責任持たない、そしたら何か?また…吉村、お前、ポケットマネーちゃうぞ!俺らの税金は!!


本間・ひっどい話で。このまま行かせたら本当にまずいと思うんですよ。普段厳しく書く産経もいい加減で


記事「大屋根リング一部保存で調整、大阪・関西万博のシンボル計画前提に近く合意へ」


今井・こんなええ加減な、知事や市長や府議会、市議会の多数派議員を選んだ主権者大阪市民、大阪府民の責任が問われるよ、これ…ほんと


本間・さっきの記事では「関係ありまへん」って言ってるのに、この記事には「吉村知事や万博協会幹部らで合意する段取り」って書いてありますよ?


今井・で、合意して!「でも我々は解散するから責任取れません」って言ったわけでしょ!?


本間・そう。すごいよwwwwwwwwww


今井・責任取れないんやったら、合意すんなよ!


本間・ですよねwwww


今井・俺が記者会見出たら言う!他の奴ら、なんで言わへんの?


本間・こんなの絶対あり得ない。要するに産経の記事を見ても、NHKの記事を見ても費用負担どうするつもりなんだっていう疑問にはどこも全く答えてないんですけど、なんとですね!ABCニュース!関西準キー局のABCニュースにはその答えが書いてるんですよ