赤字万博にまた税金投入必至!万博リング、資金負担者不明のまま一部保存決定のデタラメ!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 https://youtu.be/2ttY2ohy8Gw?si=3mxORQFOvZoSCHh3
7:00今井・200万枚ってのは実際売れたものなのか?→いや、売れたものじゃない。だけども、かなりの確率で売り切れるというそういう性質のものだから、我々は1200万枚っていう風に言わせてもらいました→いやだから、売れてるのか売れてないのかちゃんと答えてくれ→いや、売れてませんってはっきり言ってたwww
本間・すごいですよね。売れてないものを数に入れて、発表するって。そこの感覚がもうね
今井・朝日や日経が右から左へと広報してることがなんかもうお粗末やね
本間・そうですよね。ハッキリ言って確定数だけで言うならば、目標1400万枚に対して結局は900〜1000万枚ぐらいしか売れなかったって言う。それが正しい認識になるんですね
11:00本間・雨が降ると涼しいとか今日もXで投稿してる人たちがいるわけですよね。だけど、7、8、9のピーカン照りになったらとてもじゃないけど、こんな数字はいかないと思うんで
今井・本間さん、6月の梅雨時も行く気ないよ。雨で懲りたもん。梅雨時は無理。雷も多いし。
本間・雷もあるからね。やっぱり相当厳しいと思うんですよね
13:00本間・これ高階さんが言ってるんですね【記事あり】「水増しではないかというご指摘については、これまで2820万人を想定来場者数としてきたことの継続性ということも含めて総来場者数と合わせて、その内数としてのAD証の入場者数を出しているので、そういった意味では透明性をしっかり確保した上で公表しているので、決して単に水増ししようとしているということではないというふうにご理解いただけたらと思います」
今井・ご理解しません
本間・全然ご理解できないんだけどwww
今井・お前ら官僚の世界で生きてきた人間の理屈とか論理とかすり替えを俺ら常識人、一般人に押し付けんなよ!ほんと
本間・この説明の仕方っていうのが極めて官僚的だよね。ものの言い方がね。意味がわかんないもん、これ
今井・高階純が出てきたから、いい機会で言いますけど、万博協会に電話したんですね。そしたら高階純氏が1週間前の記者会見でフリーランスの方についてはですね、こちらが基準に合致しなくてもそれぞれの方のご事情もあると思いますし、考えた上で、誰を入れるかそういうことを決めたいと思いますと言ったし、朝日新聞の社説に載ってたから、僕は万博協会に電話をして、カクカクシカジカだけど、あんたらの基準ってなんなの?ってそこまで聞いた、広報の直通電話の女性が「ちょっと待ってください。えーとですね、お客様企業の方じゃないんでここに電話されても困るんです」言うからwええ加減にせえよ。だったら報道の直通電話言えって。どこに電話したらええんやって言ったら、「総合案内の方に」ふざけんな、馬鹿野郎!何が総合案内や!
本間・なめてるよねえwww
今井・俺一般の客やない。今の話、聞いてたやろって
本間・あれはどういう…わざと馬鹿にしているようには聞こえなかったけどねw
今井・あんたが言ってる総合案内って、万博協会の人でしょ?職員じゃないじゃんか。ちゃんと責任を持って広報とか報道が俺に応対しろよって言って。あんたお名前なんて言うの?俺は最初から今井一ですって言ってるやないか。あんたみなし公務員やから、名前言えよって言ったら、プツと切って、オルゴールにwww