本間・金出さないなら、黙ってろよって感じですよねwww


今井・経済省はこれ以上お金を注ぎ込む余裕はないって言ってるやんか。ということは税金か!また


本間・wwwwwwwwww明らかですよ!最初っから「俺たち金出すつもりはないけどー、200メートルぐらい残せよ」と。要するに何か残しとかないと、大阪万博も一年後にはそんなことやったっけ?って言われちゃうわけですよwww


今井・何かの記事で読んだんだけども、ここまで2週間経ったんか。あなたが行った万博の中で良かったパビリオン、ダントツで大屋根リングが多かったの。6割以上の人が大屋根リングが一番良かったって。他の大したことなかったってことだけど。まあまあ、そう言ってるわけですよ。でも言った人、あなたが良いと言ったのが半年で重機で潰されるんですw一周2000mの内、200mだけ残して、しかし金は誰が払うかわからない。そんな状態ですけど、いかがですか?って何で追加で聞けへんの?w


本間・それ聞いちゃうと、それだったら全部潰しちゃっていいんじゃないですかって、言われちゃうから聞けないんでしょうねえw


31:55実は万博の記者会見で赤旗の記者が質問した時に、フリーランスの人間を入れる気は無いのかと。どういう基準で拒否してるんだという質問してるんですよ。みなさんYouTubeで見れるから見てもらったらいいんですけど。社説で朝日新聞が扱ってるんですよ。後半見てもらったらね。


本間・「高階事務総長はフリーランスの記者やSNSのインフルエンサーへの入場証発行にも触れ、協会が定める条件を満たさなくても、個別の事情があれば、その中で判断していくと、受け入れに含みを持たせた。具体的な対応を注視したい」


今井・「受け入れに含みを残した」って…お前、入れんの普通やろ、これえ!


本間・「個別の事情があれば」って何ですか?


今井・それ何?俺の事情聞いてんねんか?俺が自転車で行くか電車で行くか事情聞いてんねんか?


本間・www


今井・実際の高階が言った発言全部見てるんですよ。そしたらね、こちらが事前に皆さん方にお示ししている条件に合わなくてもみたいな言い方したけど、条件って何やねんそれ


本間・ねえ


今井・彼らが最初に言ったのは日本新聞協会に加盟してるとか、日本民間放送連盟に加盟してる会社の記者って書いてあったけれども、フリーランスの条件なんて僕は聞いていない。同じフリーランスでもこういう人はお断りするけど、こういう人はOKやっていうそれ示してくれよ。今井さんはウチが示している条件のここに当てはまってません。俺が当てはまんないんだったら、他の奴、誰も当てはまんない。だって俺、45年間でさ、どんだけ国内外で実績積んでる?内閣総理大臣の会見に出る資格も持ってるし、官房長官の会見に出る資格も持ってるし、本は24冊も出してるし、衆議院と参議院の憲法調査特別委員会の参考人招致されてるし。5回も。そんなおれがあかんのやったら、他のフリーランスみんなあかんやん!


<知らんかった…今井さんバリキャリだった…!


本間・違いが一つだけあります。万博に対しておべんちゃら言ってくれるかどうか。そこだけですから。彼らが見てるの


今井・だったら、それ言えよ。


今井・僕は月曜日の午後、万博協会に連絡して。録音もしました。お前らが言ってる条件、言ってみろよって。報道部に電話して。聞きますから。直接。俺のどこが当てはまってないか聞きますから。火曜日にお出ししますから。楽しみにしててください。


37:00今井・高階、お前な、「折り返し電話する」って部下に答えさせといて二年間一本も電話もメールもない。まずそこ謝れって、明日言うからw


本間・絶対出ねえと思うけどw