万博会場で倒れた女性●亡でも情報開示もせず。ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/PSkAQdHcI4Q?si=apj_m4Pjw7fajFi1 


7:30本間・別々の事案か?っていうふうにも、もちろん思えてしまう


今井・もしかしたらそうかもしれないよ、これ。だって医師の目の前で。診療所に連れて行かれて医師の目の前で手遅れになった他、西ゲートで道路のところで倒れてたわけでしょ?全然違うじゃん!これ。だからこれが同一人物なのか、別人なのかも含めて。万博協会、メタンガス事故の時も隠蔽したけど、今回も体質変わってない!全然!


本間・これね、要するに万博協会が自主的に発表なされてないんですね


今井・産経と朝日が独自で書いてるんですよね


本間・いま収録してるの27日の夜なんですけど、その時分万博協会のHPを見ても、お知らせにも報道発表にもどっちにも載ってないんですよね、これね。そもそも産経に書いてあったけど、傷病者が発生してるんだけど、それも全く発表してない


15:45本間・大体、6月の中旬くらいから熱中症予報なんて出るじゃないですか。7、8、9なんて3ヶ月はずーっと熱中症警報出してるでしょ。熱中症警報が出てる時にNHKとかのアナウンサーがなんて言ってるかというと、「不要不急の外出は避けてください」って言ってるんですよwww


今井・要するに家にじっとしとけとw


本間・そういうことですよw万博なんて行っちゃいけないんですよwwwそういう時期にやってるっていうのが、まず間違いですよね、これほんとに


19:00本間・今井さんが送ってくださった、これですよね【記事あり】「万博の大屋根リング200メートル残す方向で万博協会が調整へ」嘘だろ!?って言うね


今井・これもう、出来レースやで。裏で話出来てるで


本間・まあそうでしょう。で、小出しに出してきてるだけだと思う。200メートル残してなんだっていうんだよ


今井・しかもね、残す場所がね、北東。つまり夢洲駅とIR、この前建設が始まった、から一番近いところを残してる


20:00本間・なるほどこの辺りか…なんて言うか…IRの端っこだから整備がしやすいと考えてる


今井・この記事で分かったのは今の撤去業者との契約ではね、重機で全て潰すと契約になってると書いてあったね。元々360度重機で壊す契約になってるやろ、これ


本間・「撤去業者との契約を一部変更する」


今井・そういう契約になってんねん!なんで二次利用するとか、引くて数多とか、半年で344億円かけても、半年で木っ端微塵にするって言うことじゃありませんって、なんで嘘つくんやろ?


本間・一般人にはどうせそんなことはわかんねえよってことで、口から出まかせを言ってるってことですよね


本間・で、モニュメントと位置付けられてると言ってますよ


本間・で、この記事でね、200メートル残すって、残すにも金かかるんだろ?じゃ、藤本壮介がお金出すとか言ってんのかと思いきや、この記事ではですね、「実務者の会合で、『万博のレガシーをわかりやすく残すという観点で評価したい』経済産業省。『目に見える万博のレガシーとしての役割を期待できるのではないか』関西経済連合会。などの意見が出た。」問題はこの先です「一方で、保存や維持のための費用はどの関係者も負担できないとした」wwwwいや、これwww金負担できないんだったら、残せないでしょwwwどんだけ無責任なんだ!この経産省とかの連中はwwww


今井・今後ここを更地にした再開発で一番効率的な形にすべきだと言う人もいたら、その次の奴はさ、経済的な観点から考えるべきではなく、もっと精神的な観点から考えるべきだとかさwww言ってる奴も、でも金は出さない!www