大阪万博・現地取材2日目!メタンガス漏れ現場のそばでキッチンカー通常営業の仰天!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/We_H2ZSCqFY?si=vAzq8gyjWf8Q3c-5 


3:55今井・結論から言いますと、11:50に入りました


本間・今日は空いてたんですか?


今井・空いてた。警備の方が教えてくれたんですけども、昨日は14万入ったらしい。今日の予定は1万4千ですって


本間・ええー?そりゃ少ないよ


今井・10分の1!そんな感じした!俺も


<前日の酷さは前の回をチェックしてください


今井・警備の人に聞いたんだけど、修学旅行とか遠足とか学校関係が中学、高校生が今日は目立ちました。そこが中心になって行ってましたね


8:00今井・メタンガスの排出管なんです。この手のものがこの一帯だけで数十本あります


10:00警備三人ともメタンガス排出管と知らない


本間・わざと教えてないんだね


今井・もしかしたら、そうかもしれん


13:00今井・ここへ行くまでに僕はここから400mくらい離れてるところのある警備の方に話を色々聞いてたのね。「メタン問題になってますよね」って言ったら、「大変なことになってる」と。それで。この前消防署が来てえらい騒ぎになって、うちの上司から「ここのマンホールのところは誰も近づけたらアカン」と。近づいていく人がいたら絶対止めろよと。厳しく言われてますというふうに、ここから数百m離れた警備員に聞いたんですよ。それを聞いてからマンホールがどこにあるかなって歩き始めたんですよ。でも警察官とかガードマンが立ってすぐに見つかるやろと思って行ったら、警察官もガードマンもいないんです!


画面再生


今井・実はこれ見てください!「立入禁止」って書いてありますねwちょっと金網かけてますけど、見てくださいw金網のすぐそばまで行けるんですよwで、キッチンカーの人はすぐそばにテント張ってwww食材とか置いてるwww


本間・すげえなあ…キッチンカー、なかなか根性座ってますよねえ


今井・実はこれ、サランラップみたいなのかけてますよね?前はかけてなかったんです。だから悪い奴がポイと火がついたもの、落とし入れることができたんですよ。それを今させんようにはしてるけど、人がいないwなんでいないの?w警備の人が僕に「上司からキツく言われてるんです。絶対人近づけたらアカン」って。近づいてるやん、これwww


本間・今井さんとしゃべった人はどこに行っちゃったの?


今井・どこに行っちゃったって、ここからだいぶ離れたとこや!その人はそこを守ってる!ここも、誰か2、3人いろよって思ったけど、誰もいないwww


本間・ここの担当は、爆発に巻き込まれるの嫌だから逃げちゃったんですよw


今井・そんなことないwww


本間・でも…キッチンカーすぐ横でやってるじゃないですか


今井・一番西側に(景色が)めちゃめちゃ綺麗なところがあって、そこが休憩所になってるんです。大体距離で言うたら、長さが600m近くあります。


今井・僕はそこでご飯を食べたり休憩したりしてたんですが、目の前に(なんだこのパイプみたいなの)って調べたら、またそれ、メタンガスのガス抜きなのwwwそんで、それがずらっと並んでるところが、子供達が校外学習で弁当食べてたんです。本当に弁当食べるところ、景色はいいけどw


17:00今井・海上警備してる人、いますよね。それがものすごく大きいスピーカーで。「〇〇さん、応答してください」「今、万博期間中は夢洲に近づかないでください」って言って。その林立するメタンガスのそこから離れないの。つまり、悪い奴が寄ってきて、そこに投げ込むとかわからへんけど