暑すぎる大阪万博の熱中症リスク!フジTV問題で株主達が経営陣退陣要求。週末ニュースまとめ。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/B7ckGrtwupc?si=sh2OiPqn9asZgsq0
12:00【記事あり】そんなこと言ったって、赤旗はね、総理の記者会見にも出入り自由だし。以前の万博とか、東京オリンピックとか全部取材できてるんだから。大阪万博だけできねえなんて、そんな理屈が通るわけないわけですよね。しょうがねえから、追求されたもんだから、あーあ、つうんで許可証を出すと。万博協会は内覧会などの取材拒否の理由について。内覧会だけじゃねえだろ。取材拒否…だってそれ以降も取材拒否してる。えー理由について「特定の政治思想、宗教等の活動目的に利用される恐れがあるとしていた。協会関係者によると、取材撮影を事前に提示することを条件に許可証を発行する」って言うんだけどさ。何を偉そうに。これで俺ね、チラッと思ったんだけど、じゃあ聖教新聞にも出してねえのかなあ?w出してるよw絶対出してるw聖教新聞、騒いでないしさw聖教新聞だってね、絶対、大阪万博、取材に行ってるはずだから。そうだな。聖教新聞に聞いてみりゃよかったなwっていうか、聖教新聞が拒否されたら、絶対そりゃ噛み付くだろうしねw結局ね「特定の政治思想、宗教の活動目的に利用される恐れがある」って聖教新聞なんかどっぷりそっちじゃないのっていうね。でも、騒ぎになってないから、多分OKしてる。それなのに、赤旗だけは拒否してる。赤旗はさ、メタンで突っ込まれるからwメタンガス問題wギュウギュウに突っ込んでくるからwとにかく万博協会嫌だってwそこはねwでも一応、許可証は発行すると。事前に何を取材するんだか出せって言うけどさ、取材撮影内容を事前に提示せよって言って、メタンガスの例のあそこを徹底的に取材しますけど?って言って、それを嫌だと言うのか?まあもう言わないと思いますけどね。
今日の土曜日の赤旗。【記事あり】「『赤旗』万博取材許可を検討」
記事書いてんの18日でしょう。これではまだ正式に発表されたというわけではないんだな。書き方が。
結局、衆議院の経産委員会で共産党の辰巳議員が武藤経産省に対して、「なんで出さないんだ?」と詰めたと。21年の東京五輪とかパラリンピックでも会期前の組織委員会の記者会見に赤旗は出席していたというふうに追求したと。武藤経産省も、しょうがねえから、どのような対応が可能か博覧会協会に実務的な検討を行わせると答弁し、通行証を出す方向で具体的な検討に入る考えを表明した。そりゃそうだよ。逃れようがない。
そもそもさ、拒否してる理屈がおかしいわけでねwこれは結局、通ることになるでしょう。今ね、毎日夕方くらいに万博協会記者会見。一応定例会見開いてる。まあね、赤旗ね。これで取材OKになるはずだから、ガンガン詰めてあげてほしいなというふうに思いますw
東京新聞もね4月15日にこういう記事で書いてました。【記事あり】「大阪万博を批判する『しんぶん赤旗』を取材拒否、でもYouTuberは歓迎…税金を使っているのに都合よすぎでは?」
その通りだよね。その部分もあるのよ。赤旗というのは首相の記者会見にも出れるし、各官庁会見の記者会見にも全部出てるし。それに過去の愛知万博であるとか、東京オリンピックとか、とにかく全部出てる。拒否されてないのよ。で、さらにもう一つ、この東京新聞の指摘、「税金を使っているのに都合がよすぎませんか?」っていう。この部分すごい重大だよね。何回も言うけど、大阪万博っていうのは3分の2は税金だからね。3分の1が関西の企業を中心とする献金とかそういうもので作られているんで。3分の2は税金ですよ。正確に言うと3分の1が企業。もうひとつの3分の1が大阪市、大阪府の税金ね。これ吉村の金じゃねーからね。あいつとか横山、自分のお財布から金出してるみたいな顔してるけど、違いますからね。大阪市、大阪府のお金です。そして、残りの3分の1が国です
。税金負担です。その中には広報関係、機運情勢費ってのが80億以上入ってますからね