悲惨!報道規制してでも隠したい!万博テストラン開始も海外パビリオンはほぼ休館の惨状。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/QDEOSH7uqiQ?si=JtE8CnyeuiIDagjZ 


今日はですね、4月4日金曜日ということで、大阪万博のテストランが今日、明日、あさっての3日間開催されるんですね。4月13日の正式開幕日まであと8日ということになってですね。テストランっていうのは今回の場合、大阪市、大阪府の招待券。抽選で当たった人たちですよね。プラス関係者にお披露目すると。それでテストランなんで。一応、入場から場内の動線の確保になるとか、そういうことをするという。普通のイベントではよくあるやつですね。大体普通のイベントだと、直前の日に1日くらいやったりする。それについて


25:30直接の関係者ではまだないけども、松本ひとしの例の問題が大きくて、ダウンタウンが動けなくなり、大阪万博最大のアンバサダー。そりゃそうだろうね。一番期待してたのはもしダウンタウンが普通に活動していたら、それは彼らを起用しての万博PR番組になる。バンバン打てたわけですよ。ところがそれが全部一挙に無くなっちゃったわけでね。これはデカいよね。だって彼らが持っていた番組の中でも特番を組むことができたじゃないですか。これは本当に万博協会、最初は(よかった、ダウンタウンみたいなすげえ人気者が大阪にいて、よかったな)ってもうウハウハだったと思う。だけどそれが無くなっちまったんで。もちろんね、大阪万博の負の側面なんてそれだけじゃなくて、山のようにあるわけだけど。まあこれはキツかったよね


36:55まああくまで、テストラン!タダで見に来てる人たちなんで、文句を言う筋合いじゃないかもしれないけどね。こんな大屋根リングの内側の海外パビリオン、ほとんどみんな工事中wwwこれ、4月13日にさ、この状態だったら、これは詐欺だぜ!詐欺。4月13日に入れる人はちゃんと前売りチケット、金出して買ってるんだから。もちろんタダでもらってる人もいっぱいいるけど、お金を出した人にとっては詐欺だよ。もしこれだったらw言っちゃうよ、俺w


しかも「写真撮んなよ、お前」って万博協会がプレッシャーかけてくるというwふざけんじゃねえぞとw


ほんと、行かれる方はね、そういう情報をよく集めた方がいいと思うよ。何を見るか決めてる人は。ただね、別にそれだけではなくて、日本の企業が出店しているパビリオンは全部オープンしているんでね。これね、それを見るだけでも、1日くらいかかると思いますよ。なかなかだと思いますよ。でね、さっきからいろんな動画を見てて、静けさの森映ってるけどさ…まあねえ、静けさの森じゃねーだろ、ただの林だろ。それもまだ緑スカスカな状況ですからねw森には見えねーだろwこれはいくらなんでもっていうw果たしてそれが森になるのか!5月6月で!ならないような気がするけどなあ…


<2ヶ月で森になってくれるなら、環境汚染こんな困ってないって


ということで、万博ねえ。テストラン初日で、何か出てくるかなと思ったけど、今日のところでは関係者だけを入れているんで、SNSには全く情報が上がってきてませんと


まあね、関係者だから。お父さんとか、お母さんとか、お兄さんとか…働いてるところを見に行こうって見にきてるんでしょうから


明日に期待ですね!写すんじゃねーぞと言ってる、万博協会のお達しを一体何人が守るのかw楽しみな状況ではあります