衝撃!万博会場でメタンガス基準値超え、「命吹き飛ぶ恐れ」・・・危険すぎる大阪万博と無責任運営。ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと...
https://youtu.be/MVgZnOq0VWg?si=6RMqgAZ-KLz8WKpj
本間・テストランがね、先週の金土日でおこなわれて、予想していた通り、様々な問題が出てきて
1:45本間・万博協会の発表では42館中半分ぐらいが参加したって言ってるんだけど、時事通信とかが詳しく聞いて行ったところ、初日は結局8館だけ。二日目が14館
今井・なんで嘘をつくねん。全然ちゃうやんか
今井・ほんっとに、万博協会って、嘘をついてもええと思ってる
本間・思ってる思ってる
8:30本間・この日経の記事でね。下の方に書いてるんですけど、これ入場者数っての書いてあって。初日はわずか4000人だったんですね。1万人入るって言ってたんですけど。報道では。でも日経の記事では4日が4000人5日が46000人6日が47000人だったというわけですよ
今井・6日の日は第九の1万人分も入ってる
本間・入ってるでしょうね
今井・4日は基本的に関係者だけ
今井・また嘘やん。とにかく、皆さんね、万博協会が言ってることね、すり替えと嘘と隠蔽と歪曲だと思ってください
13:30今井・テストランに6日の日に参加した日本共産党の守口の市会議員の方が、元々彼は消防署員だったんですね。ずっと気になってたから自分で検知器持って、例のウォーターゲートの所、西側の一番濃度が強いところ、前に爆発事故が起きたとこですよね。そこで検知したら、マッチとかライターを点けただけで、爆発するくらいの濃度が検出されたって言って、慌てて消防車を呼んだらしいんですよ。消防署の人が駆けつけて、同じくチェックしたら、ガセじゃなくて本当にね、爆発に達する濃度やったと。慌てて万博協会に行って、換気装置を回させて、30分くらいしたら、濃度が基準以下になったと言ってるんだけど、このことについて、今日NHKとか関西テレビとかいろんなとこが動画でニュース報道してるんですね。いくつか本間さんが見せてくれるんですけれども。その中でNHKが報道担当で石毛事務総長の次のポスト、副事務総長の高科淳さんのコメントを取ってるんですよ。この人ね、僕を絶対入れるなって言ってる人なんです。僕が何回電話して「直接お話がしたい」って言っても、「後で電話します」「ちょっと席外してます」「出張中です」1年間半ずっと席外してるみたいで、一回も電話かかってきません
今井・NHKが「大丈夫ですか」「どういう風にするつもりですか」って聞いたら、こう答えてるんです。「博覧会協会準副総長高科淳はメタンガスは地下で検出され、地上に出ると、霧散して危険性はなくなるので、ただちに危険ではないが、来場者の安全のため、念には念を入れて、対策していく」こういう風に言ってるんです。皆さんね、地下で濃度に達してると、地上にちょっと降りた時には危ないですよ。前に爆発事故が起きた時も、工事中の火花が地下に落ちたんですね。落ちただけで爆発したんですよ。だから、そこから何も学んでないんですよね。この人、何を言ってるんだろ。あの時の爆発って地上で爆発じゃなくて、地下に火花が飛んで爆発したの、なんで勉強してへんのやろ?
本間・希望的観測を自分自身に言ってる感じしますよねwww結局、そうなんですよ。爆発って地上で起きるもんではなくて、地下で溜まって。万博の会場の地下には色々と水道管であるとか電気のコードを集めた管とかが縦横無尽に走っていて、問題はそこにメタンガスが充満して基準値を超えると爆発する危険があるって言ってる。高科さんはなんとなく問題をすり替えている。この人官僚上がりでしたっけ