ダルトン・インベストメンツが4月3日の午前5時の話ですけど「フジHDの経営交代」この間交代したばっかりだけどwww先週日枝を辞任させるって発表したばかりなんだけど、その新しい経営陣に対しても、もうすぐに、いちゃもん付けてきたってさwwwで「経営陣交代を要求」「留任を批判」っていうね
【記事あり】
僕も言ったと思うけど、「何を交代したかわからねえな」って。それをね、ビシッと書かれてるんですね
記事「『日枝久氏が指名した金光修社長が会長に、清水賢治専務取締役が社長に、日枝氏の知己として招聘(しょうへい)された茂木友三郎氏、鳥谷能成氏、斎藤清人氏が(社外取締役として留任する)オールドボーイズクラブを経営する』として『これら5人の取締役は、第三者委員会で指摘された経営責任を負っており、新経営陣として残る意図が理解できない』と批判した」
記事「その上で『テレビ事業の衰退を招いた経営陣に代わるフジHDとフジテレビの新経営陣を迎える必要がある』と経営陣の交代を要求した。『今回のフジテレビの経営体制はただ人数を減らし、女性比率を高め、平均年齢を下げたというだけで、実態は5人のオールドボーイズクラブ出身者が引き続き経営の中枢を担うもので、【経営刷新】というにはほど遠い内容』と指摘した」
まあ、厳しいよね。でもこれは事実だと思いますよ。だから日本のメディアでも、金光修社長…メディアHDの社長がね、そのままフジテレビの会長になるとは一体どういう意味なんだと。だから日枝氏の影響力が一番及んでいるのは金光で。この金光氏はメディアに色々質問されて、日枝の話聞かれると、途端に敬語使っちゃうっていうwww「元気でいらっしゃいます」みたいなねwwwお前、社内の人間になんで尊敬語とか使うんだよっていうwww結構前から指摘されているのに、治らないんだよね…!多分、自分では直そうとしてるんだけど、もうそういう風に口が動かないんだと思うwwwもう何十年もそういう風になってるから、咄嗟にやれって言われても、できないんだろうね…あれね。すごいよね。ああやっぱり、人間って悲しいなあっていう風に思いますがw
<恐ろしい話やで…
ダルトン・インベストリメンツ、大株主であるわけでね。とはいえ、社外取締役から編成される経営刷新委員会の進言もあり、ようやく重い腰を上げたとして、フジHDが信頼回復に向けて再生改革プロジェクト本部を立ち上げて、検討を重ねたことについては一定の評価をしているという。うん。
でも、これさ、経営陣の交代を要求しているということは、ですよ?今後ロードマップ上でフジがこれからの一番の勝負所はどこかっていったら、これはもう経営的に言ったら間違いなく6月に行われる株主総会ですね。当然そうだ。これは荒れるだろうし、この要するに、経営陣交代をせよと言われても、6月まで清水さんがこのままの体制で行くとしたら、もうこれはさ、株主総会で「経営陣総取っ替えしろ!」っていう動議が出るのはさ、火を見るよりも明らかなわけで。ほんと、フジテレビにとって、最大の懸案事項は6月の株主総会をどうやって乗り切るかっていうことなんですよ。その途中にやるべきことと言えば、第三者委員会から報告されて、指摘されたことについてフジテレビとして社内調査をする。例の類似事例についての調査報告だよね。似た事例を調査報告して、それに該当するような事例があった場合は、それをちゃんと社としてこういう風に処しましたみたいなね。じゃなかったら、結局、フジテレビの清水社長が31日の会見で延々と社内でコンプラ委員会を立ち上げました、なんとか委員会を立ち上げました、若手を集めてなんか会議やってますとか言ってたけど、あんなの別に意味もない、ハッキリ言って。外側に向けては。社内では意味あるでしょう。でも外側に関してはなんの意味もないわけで。だから僕は今月もう4月ですよね…だから、株主総会まであと2ヶ月も無いんですよ。大変なんですね。