石破内閣突如崩壊の危機!各紙世論調査で内閣支持率大幅ダウン!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/Z9HblMzVsoU?si=EOnOaY4q9Nsx7FNG 


31:00今井・連合に依存してたらこういう風になっちゃうんですよ


本間・僕は国民民主は相容れなくて。ってのは原発推進派だからね。だけど今結局、自民党政府が原発容認にもう完全に転換しちゃっていて。国民も喉元過ぎればってやつで事故がここのところ、十何年起きてないから「いんじゃねーの」みたいになってるじゃないですか。以前っぽくなってるわけで。それも国民民主アップに貢献してると思うんですよね


<なんだと許せねえ。ってか原発推進派だったのか、絶対私も無理


今井・今の話で思うところがあって。僕も反原発であるんですね。こういうことは時々の多数派が決めることじゃないと思ってるんですね。例えば国民投票とか。地域で言ったら、一つの街とか。要するにこういう原発って田舎が狙われるわけですよ。皆さん能登半島最北端の寺家っていうところは、十五年、十六年に渡って関西電力が工作仕掛けてきたんですね。小さい街が狙われて。そこの市会議員なんか17、18人しかいなくて。そこの8人くらい攻略したらなんとかなるわけですね。あと市長とね。だからそういうんじゃなくて、住民全体が住民投票で意思表示をすると。住民全体を買収するわけいかないからね。なんぼ関西電力が金余ってると言ったって。だから、原発の標的にされた街あるいは村の人が住民投票で承認するということと。それから、国民投票で決着をつけるということと。そういうのを僕、ずっと言ってるわけですよ。原発は反対とずっと言ってるわけですよ


34:30今井・(INITで)原発反対がなかなか出てきてくれないんですねwそしたら討論にならないんですwところが国民民主の現職の議員の橋本さんという方が出てきてくれた。で相手方は議員でもなんでもない普通の市民。そういう市民相手にですね、きっちり一時間討論に参加してくれたんですよ。こういうところも国民民主の強みかな


本間・だって自民党からは絶対出てこないしね


今井・来ない!公明党からも出てこない!


本間・彼はね、次の防衛の自衛隊の時にも出たいと言ってきたんですよ。だから僕と意見は全く違うんですよ。そういう政党だけで決めるんじゃなくって。国民投票も視野に入れて、討論会に参加させてもらいますよっていう姿勢を。前にも言ったけど玉木さんは原発推進ってはっきり言ってるけど、これを国民が発議して、原発の再稼働反対という発議権を持つことにはね、彼は反対しないと言ってるし、僕らがイニシアチブ

、発議権や拒否権を手にすること、そういう制度を整えることについて、「その制度を整えることに反対する議員なんているんですか?」ってw浮世離れしてんな、この人wとは思ったけど。幹事がそういう考え方も持ってるんです。これはね、やっぱりちょっとれいわなんかにも、そういうところ欲しいな。れいわはINIT国民発議プロジェクトの議連にも誰一人参加してないんですよ。


<それはちょっと…国民に関心が薄すぎないか?


今井・今後れいわがこうやって皆さんの調査では議員と比例で15席取るって。そんなに大きな政党になるんだったらね?そういう我々の発議権とか拒否権とか認めて、例えば議員リコールを僕らが発議できるとか。杉田水脈がほとんど比例で通っても、俺らがもうリコールするというようなね、制度を整えるとか、裏金議員で辞めへん奴が八王子で出てきて、当選したけど、俺らでリコールするんだとかねw議員リコール制度とか。