マフィ・隣はハチオーグ
マフィ・カマキリ・カメレオン。これね、装備類が良くできてるんですよねえ
中・特典調べてたらさあ、バラ売りされてるよ
マフィ・されるだろうなとは思ってましたよ
中・長澤まさみ(サソリオーグ)が一番高いらしい
マフィ・長澤まさみって呼ばないw
マフィ・オーグだから。長澤まさみのソフビじゃないのよ。まあ、そういう楽しみ方もできるけどね
中・(ネットの)商品説明に書いてあるから「長澤まさみ」って
21:45マフィ・ライダーキック版はこの限定でございます
マフィ・特典が豪華で5万ちょいでも納得感があるんですけど
中・長澤まさみを(ぶく絵)
マフィ・長澤まさみって言わないのw
マフィ・特徴として『シン・仮面ライダー』のBlu-ray版って各話フォーマット版っていうの入ってるんですよ
中・評判いいね。それ
マフィ・庵野さん曰く、こっちのが面白いと
中・仮面ライダーってさ。映画じゃないじゃん。元が。庵野さんが作りたかったの、昔のテレビのオマージュで作ってるから、テレビで見るのが本当は一番適してる。映画じゃないんだよね
マフィ・OVAもしっかり入れてガチのTVシリーズ編集版になってるんですけれども、これが面白い。それを見るためだけでも、このBlu-rayには価値がある
マフラーを巻いてみることに
マフィ・劇中で使われてたのと同じです。レプリカですね
23:15マフィ・どう巻いてたかな?
中・なんだろうね?ボーイスカウトかな?
中・難しいもんだね
マフィ・俺が付けたからって。仮面ライダーにならないっすよ。仮面ライダーはヒーローの魂みたいなものだから
<へー
マフィ・うろ覚え変身
マフィ・拳状態でやるやつもいましたよ
中・それBLACKじゃない?
中・最近のライダーはカード入れるから。腰をいじり回すもんね
マフィ・この辺をガチャガチャってやって…ベルトがしゃべるんですよね
おれっち・英語を喋る
マフィ・時代によって違うからなあ
中・ライダーじゃないんだけど、戦隊のモチーフでさ。『戦隊大失格』っていう
注・TVアニメ『戦隊大失格』レッドキーパーCV.中村悠一
中・当然原作は漫画なんだけど。音声がつくにあたって、お芝居で考えなきゃいけないやつで。変身シーンの名乗りがあるの。何年の名乗りをすればいいんだろう?っていうのが…現場で議論になって。あれは戦隊だけど「変身!」って変身するの。それをどれにしようかって話した時に