今井・懸念はたくさん持ってるんだけど。ヒアリとかメタンガスとか。でも言ったら校長が維新体制にぺこぺこやから、目ぇつけられて昇進とか昇給試験邪魔されたらいややということで。本当は自分ファーストやなくて、子供ファーストで考えたら、そんなこと言うたらあかんのですよ。まず子供のこと考えないといけないのに、残念ながらそういうことを考える教師がいっぱいいるから僕はこの教師らクソや!って何回も言いました。でもここに来て改心したみたいで。「行きません」という所が増えてるっていうのは嬉しい。ホッとしてます。やっぱり教師はこうでないとね


26:20本間・他にも広がっていてですね。これは香川県ですね


<交通費を出すと言われても「行かない」選択をする香川の学校289校中18校


<交通費半額補助事業あってこれw健全すぎて草


<さすが中村悠一を生み出した県(褒めてる)


42:00本間・子供を呼ぶということをタダの頭数程度にしか考えてないからこういうことになるわけで。しかもですよ、10万人減ったとはいえ、行く学校ももちろんあるわけですよ。だから、この行く学校の先生たちっていうのが、とにかく大変だろうな。そこで問題が起きないことを祈るしかないけれど、行く子供たちがゼロになったわけではないので。ただ香川では289校18校しか行かないけどねw


今井・さすが教育県香川やwやってくれるよなあ、ほんまにw


本間・最後に、これってどうなのよ。


鳥取砂丘の砂10トンが万博のために持ち出される…


45:30本間・酷い話はいっぱいあるんで。開催が近づくに従って鳥取県みたいな酷いアレが出てくると思うんですけれどね


今井・これからこんな酷い話がいっぱい出てきますからね。こんなんじゃ治らないですよ。もっと酷い話が出てきます。とにかく、失敗は確定だから、万博協会の幹部に金を全部返させようと思ってるんですよ。今週か週明けに担当してくれる弁護士と直接会ってどういう手続きでやるか話そうと思ってるんです。デモもやるし記者クラブしか入ってない状態をずっと認めてきた大手の新聞とかテレビも告発してやろうと思ってるんです。僕と本間さんで外国特派員協会に申し入れをしようと思ってるんです。このサイトに全部載ってるんで、ぜひ時々覗いてみてください。よろしくお願いします


本間・万博協会ね、フリーの人間を一切受け付けないし、回答もしないという状況でここまでやってきて、こういう酷い状況になってるわけで


今井・そう!だからこうなったんですよ。二年前からちゃんと僕らを入れて、週刊文春も新潮も女性自身も入れたら「あかん」「無理や」「赤字になる」「具体的に言ってみろ」ってなんぼでもできたんですよ。ところが、記者クラブしか一歩も入れへんから。なぜ入れへんかって利害関係者だからですよ。彼らは。それは本間さんの専門だけどね。テレビ局や新聞社なんて利害関係者だからなじるわけにいかないわけですよ。千原せいじは利害関係のある会社にいてはっきり言ったけどねwだからこうなるんですよ。ちゃんとした自由な取材とか報道させへんかったら。だから共犯。テレビ局も新聞社も。僕は一言だけ最後に言わせてください。日本の納税者の皆さん優しすぎますよ。万博協会の幹部に「金返せ」って言ってるの、俺だけじゃないですか今。著名な芸能人とか表現者はなぜ言わないの?言わなきゃダメですよ。もっとちゃんといろんな人が言ってください。週刊文春特に言ってよ。金返せって。こんな奴らにボーナス渡すなんておかしいよ!


本間・開催してからも酷い話いっぱい出てくると思いますよ。特に心配してるのは子供達を連れていくのをやめていない学校。結局、無理やり行って玉砕精神でも発揮してくんのかっていうw


今井・大人はいいのよ。子供に嫌な思い出を植え付けるとか、傷つけるなんてことしたら最悪


本間・そういうことはないようにしていきたいし、気づいたことがあったらどんどん指摘していきたいと思います。今後も見ていきたいと思います