衝撃!吉本芸人が大阪万博批判!千原せいじ「ダダすべり」「誰も行かへん」万博酷評に賛同の嵐!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/tygoFRkWIPU?si=nkq4u-wFImkGM2E_
本間・連続してお届けは初めてなんですけど、万博が4月13日開始ということでニュースが増えてきてるんですよね。1週間開くと埋もれてしまうニュースがあるんで
2:30本間・大屋根リングがギネス世界記録に認定されましたということで。最大の木像建築物ということで。大はしゃぎ。各メディアにネタを与えて取り上げてもらおうというね
本間・昨日も言いましたけど、ノーベル賞なんかみたいにノーベル賞の選定委員が全世界から様々な世界中の本を読んで、この人が、これが、とか言ってノーベル賞に選ぶのとはまあ反対で。実はギネスっていうのは自分から申請するものなんですね。つまり、万博協会の石毛がですね、金を払って申請するものなんですよ。個人だとね、65000円くらい払って申請できるんですけど、こういういわゆる団体とか政府とかになると、金額が跳ね上がって数十万円。確かね、こうやってスタッフを送ってきて記念写真だと
今井・さらにオプション代がかかる
本間・90万とか100万とか
今井・藤本壮介がお前の金でやってくれるんならいいんだけどね。世界で一番素晴らしい建築物ではないんですよ。世界で一番でかい6ヶ月後には世界で一番の木造ゴミになるだけなんですけどね
本間・だからねえ、あんまり価値があるものではない。半年後に跡形もなく消え去るんだったら、半年後にもう一回ね、あっという間に消えた最大の木造建築ってことでギネスに申請したらいいんじゃないですかね
今井・本間さん、優しい言い方してる。「世界最大の木造ゴミ」
今井・俺らが申請しようか?世界最大級のゴミやということで
本間・そうですよねえ。僕らプレゼンテーターいらないから
今井・みんなからカンパ集めて、やるわそれw
<いいねそれ
今井・この日、松川るいが国会で「全部残せ」って。何を言うとんねん、こいつ。細かいことは昨日の配信を見てください
24:00本間・すごいことが起きてるんですよ。開幕が近づけば近づくほど参加したいっていう人が減っていくというwこんな話、聞いたことがないよ
<杜撰な内容がわかって減るだろ
今井・しかもそれが偶然じゃなくって、極めて賢く健全な反応であるというね
本間・結局、万博協会も各県の教育委員会も。結局県の教育委員会なんて現場にぶん投げて現場でなんとかしてくれと。何か問題があるようだったら万博協会と調整してくれっていうだけのね
今井・万博協会に調整能力なんてあるかい
本間・ないから。結局、近づけば近づくほど行きたくないって人が増えるというw意味わかんないよねw
<大阪万博に学校単位で行かされる親御さんたち、自分たちが声を上げないと、我が子が無責任に危険な場所に連れて行かれますよ