悲惨&破産の可能性!フジテレビに株主代表訴訟通知発生!巨額訴訟で経営陣は破産か?元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/PQ8AfFTwWt0?si=-T13H2z25dAIYG86
12:00港社長とかその人たちに、個人でものすごい賠償金額が請求される可能性があるということで、えらいことだよね。今って、上場会社ってこういうシステムで運用されてるから、だから80社以上と言われているCMスポンサーもおいそれとは帰ってこれないというね。つまり、そのCMスポンサー、ゴールデンタイムに流してるCMスポンサーなんかはみんな一部上場企業なんですよ。基本的システムとしてはフジ・メディアホールディングスと同じ。つまりその企業の売り上げとかそういうものを棄損したりすると、株主代表訴訟とか起こされてしまう。そういう恐怖をみんなが持っている。フジテレビにこういう状態であってもCMを出し続ける。するとそれに対する抗議っていうのが消費者からその会社に来る。下手をすれば売り上げが落ちる。みたいなことがもし起きるとすると、今度はその会社に対する株主代表訴訟が起こるっていう恐怖感があるんですよね。だからそう簡単にはCMを元には戻せない。今そういう状況になってるわけですよ。
<まさにドミノ倒しですな
17:00ローカルに行くとね、ローカルテレビ局の営業とかやるとね、肌身に沁みますよ。僕もね、富山に5年仕事してたんでね、そこでローカルテレビ局の営業さんたちと一緒に得意先行って、スポット買ってくれませんかとか。一番多いのはね、特番とかね、その地域特有のスペシャル番組みたいのをローカルテレビ局が一から作って放送する時があるわけですよ。そうするとね、キー局のCM割り当てがないから、ローカル局が全部、地元の企業を回ってCMを集めるんですよね。僕は博報堂富山県にいたんで、富山で一番CMを流す会社、地場、ローカルで。となると、北陸電力か北陸銀行。まあそんな感じしますよね。これが二大巨頭だったんですよ。23、24年前だから。北陸銀行、いまはシュリンク(収縮)しちゃってるけど。後は金沢にデパートを持ってる大和。そういうところが御三家くらいで、とにかくいの一番にそこにまず頼みに行く。北陸銀行と北陸電力は博報堂の扱いだったんで、僕も一緒に行くわけですね。でもね本当に、ローカルって渋いわけですよ。めちゃめちゃ安いんですよ?ローカルでCMなんて言ったって、数十万円ですよ。100万円越えていくなんてほとんどないわけでね。数十万円でも渋ちんなわけ。みんな。大企業ですらそうなんだから、もっと小さい企業になるともっと大変なんですよ。ほんとね、CMを出してくれるスポンサー様には有り難いと思うわけw僕も一緒に回っててさあ、こりゃ大変だよなってwいつも思ってましたwところがキー局はね、超巨大企業のCM扱ってるでしょ?別にそんなに苦労しないわけですよ。スポットCMなんて一部上場企業が春に新商品、秋に新商品、これをやっぱりCM流さなきゃなって、彼らが向こうから言ってくるから。だから口開けて待ってれば自動的に入ってくるみたいなさwフォワグラみたいなんだよwキー局っていうのはねwそういうことに慣れきってたんだと思う。キンライサーと夢グループ、ヨドバシカメラって言ったってさ、フジテレビ全体からしたら、本当に小さい扱いですよ。でもね、今本当に社長以下フジの社員はきっともう朝夕の会社がある西の方にある会社だよねwそっちの方を向いて三顧の礼なんかしちゃってさwもうねえ、多分ねえ、本当にありがたいと思ってると思いますよw
26:30ジャニー喜多川問題でジャニーズ事務所のタレントをずーっと使い続けてきた色んな企業が共犯者扱いされたんですよ。そういうことを見たり聞いたりした場合には、そういう相手とは付き合いませんという風にコンプラガイドラインを整備しちゃってるから。情実が入り込めない仕組みにしちゃってるんでね。それで結局そう簡単にはCMは戻らん。玉川さんがフジテレビ社員に取材したということで。玉川氏はフジテレビの社員の方に取材をしたんだけど、年内になんとかCMが復活できればと。年内って言ってるんですよってw玉川さんもwちょっとびっくりしてるみたいなんだけどwこれはメカニズム的にそういうことだということなんですよね。3月にあんまりよろしくない結果が発表される。それを受けて、フジテレビの役員とかが全部辞めると総とっかえするんだと。その後に新しい経営陣ができて、第三者委員会でもし具体的に違反事項が出る。そうすると、違反事項をどう処理するのかっていうのを見定めてからでないと、CMの復活はできないということになるんですね。4月以降はしばらくの間CMを出さねえっていうのは決まっちゃってるわけですよ。