それでも売れない!吉村大阪府知事、あまりにもチケット売れずで石破首相に泣きつく!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/TfIK5acS8Sk?si=44JDxd-CXI_bFhON 


1:30今井・本題に入る前にお知らせがあって、例の石毛事務総長ら万博協会幹部ちゃんと出てきなさいと。記者クラブばっか相手にしてないで。石破に泣きつく副会長もいますけど、そういうのじゃなくて、ちゃんと納税者の前に出てきて私たちの疑問とか批判とか提言に対応しなさいというね。会議室のお金もお前らに払えって言わないから。こっちで取ってるから。新大阪の駅前の会議室に50人ほど入れるからそこに出てきなさいって言って、2月22日出てきなさいってみなさんご存知のように万博協会に渡しに行ったんですね。ご存知のように受け付けた兄ちゃんは「広報の者です」って言うだけで名前も言わないし名刺も寄越さないというね。ほんで心配やから、このお兄ちゃんが石毛事務総長に渡してない可能性があるから、その後書留郵便で送りました。で、期日がおとといの7日やったんですけど、7日の24時まで待ちました。だけれども、返信どころか22日に〇〇がが伺います。〇〇が伺えませんっていう返信どころか、連絡、電話一本、メール一本ございません!皆さん、いいですか?僕一人じゃないんですよ。3万人を越える人が署名してるんですよ。ちゃんと自分の名前、実名をあげて。それで渡してんのに、無視ですよ。この事についてはどう対応するのか、この番組の最後に詳しくお話しします


13:00本間・今設計上にはないわけですよ。万博の入り口ってのはね。だけど当日券を売るってことになったら少なくとも5列分は確保するとか


今井・一列ってことはないか


本間・一列とかやったら暴動になると思うんで。そうなると、入り口の設計から考えなきゃいけないわけですか


今井・無理! 


本間・トイレさえないわけでしょ


今井・労働者の皆さん今の設計図通りに期日までに仕上げるのに必死だから、新たに設計図とか無理。いわゆる外付けのユニットみたいなやつ置くしかない


18:00本間・関係者を含めたID登録を想定しているんだと


今井・だからパスポート番号って入ってるんでしょ。一番下の既婚未婚、子供の有無、趣味嗜好ってなにこれw


本間・それは必要ないよね。関係ないと思うんだけど。


本間・スマホによる顔認証や指紋認証を設定してる場合は声帯情報が必要なんだけど、SNSのパスワードなどを求めることはないと


今井・所属企業、団体名、部署、役職ってなにこれ


本間・一番最初の万博IDの登録の時に会社員なのかなんなのかって聞いてきて、会社員だったら会社名書けとかなんとか


今井・なんでそんなもの書く必要があんの?w


本間・ないけどw向こうが勝手に指定してあるらしいw


今井・常にさ、自分たちファーストなのよね。お客様ファーストじゃなくて



35:00本間・言ってることの意味はわかるんだけど、とにかく、今言うかっていうね