徹底解説!フジの赤字は先にローカル系列局を倒産させる!中居正広問題の拡大で起きる地方局大へのダメージ!元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/-FK-3BTWz6Y?si=6eUQ0RogpYLweP-3
11:50CMを売ったお金をキー局がスポンサーからいただきますよね。そのいただいたお金を電波料として実は系列局にお金を分配してるんですよ
例えば月9でトヨタが半年間で3億円払ってたとしますよね。そしたらその3億円を系列局に分配して払ってるんですよ。それがローカル局にとってはものすごい経営資源に実はなってるんですね。フジテレビにCMが入らない赤字になるということになると、その赤字を消すために支出を抑えるということになる。最悪の場合は系列局に対する分配金も払わねーってなる。だって元になるお金が入ってこないんだから、分配金なんて払えないよね。そうなると、ローカル局の経営なんてのは一気に窮迫しちゃうんですよ。なぜかというと、ローカル局の経営体力ってものすごく低いんですね。元々ローカル局自体の売上なんていうのは数十億円単位なんですよ。フジテレビの数千億とは桁が違うんですね。100億超えてくるのは関西の準ローカル局って言われてるあの単位なんですよ。それ以外の地方は微々たるものなわけです。一番端的にわかりやすいのは、ローカル局でも番組を作ってるわけですね。提供になってくれる大口スポンサーからCMをもらうってことを一応はしてます。その提供枠の金額。例えばキー局の提供枠が半年でフジテレビで月9の番組を提供したら数億になるでしょう。こういう状況になる前は。同じ時間帯でローカルが自分で番組を…流すことは絶対ないんだけども、ローカルで番組を流すから提供についてくださいと。まあ、すごく視聴率がいいって言ったって。10%越えるか越えないかくらいだから数百万円ですよ。かたや億。かたや数百万。全然レベルが違うんですよ
北陸の営業を担当した時の感想
貨幣価値が違うぞ!同じ国じゃないんじゃないの?ってくらいびっくりしました。金額帯があまりにも違いすぎて
18:00写真がはまってるだけでナレーション言ってるwあんなのも一本10万円もかからないくらいでできちゃうんですよ、実はwかたやそういったCMとかたやトヨタとかが2000、3000万ぐらいかけたCMが同じ局の電波の上で混在してるわけですよ。ローカル行くと。とにかく多いのはパチンコ屋。あとは車のディーラーで明日から新車の発売でキャンペーン開始とかが流れる。キー局じゃ1本のCMが100万円以下なんて絶対あり得ないけれどローカルのスポットCMが一番安くて1万円とかで売るんですよ。どうしても売れなかったらですけど。大体4、5万くらいですよ。あんまり売れないし、そもそもそれを買うローカル企業が大金出せない。貨幣価値が違う別の国に来たみたいなw目眩がしましたよねw
20:00どっちが異常かというと、これキー局の方が異常なんだ。馬鹿みたいな大金を取ってるわけですよ
25:00とはいえ、フジテレビが自分のところに金が入ってこないからって分配ゼロにするかと言ったら、そんなアホなことはしないだろう…ということで。普通は分配金を補填するということをしない限り、系列局がバタバタ倒れる。今年中にねっていう、酷い状況が想像できるわけですよね。そこはやっぱりフジの清水社長は「一連の問題はフジに責任があり、系列局の皆さんは関係ない。こちらができることはやっていかなきゃいけない。早急に結論を出す」とは言っている。一応そうは言っている
1〜3月はほぼゼロなんですね。それに分配金を当てはめたら入ってくる金がゼロなんだから分配する金もゼロに決まってるwそれを四角四面にやっちゃうと、系列局が倒れるんで、恐らくは少しは払うんじゃないかなとは思うけど、潤沢ではないですよね。ローカル局はすごく不安だと思いますよ。フジがきちんとやんなきゃいけないのは、なんの罪もない系列局の経営はちゃんと支えてやれよっていうのはひとつありますよね