記事より
藤巻議員「過去一度も免許の取り消しや再免許が与えられなかった例はない」「俺たちは何があっても放送免許を取り消されることはない、地上波テレビ放送を独占し続けることができる、その慢心こそが放送業界の自浄作用を失わせているのではないか」
という風に言ったと。一理はある。ただまあ、現在問題になってるのは放送業界全体ではない、フジテレビの話なんでね。各局ともにコンプラ違反がなかったのか調査をしている。それがどの程度表に出てくるかわからないが、そこでコンプラ違反事例というのが出てきますよね。フジテレビが問題とされてるのは中居氏が人権違反、フジテレビの最大の失態は中居氏の人権違反の事例を自分の会社の社員に対してしていたのに、コンプラ室に上げないで、社内の少数の人間で処理をし続けていた。あろうことか、加害者を擁護していたとしか思えないように、加害者の番組を流し続けて、しかも金を払っていた。そこが大問題になってるわけだから。各局でコンプラ室があったんだけど、フジにもあったんだけど、なんで俺に教えねえんだって怒ったっていうw
33:00そこに話を持って行ったらちゃんと公表して対処しましょうっていう風に責任者は立場上そう言わざるを得ないわけよ。今回他局がどこまでコンプラ室と共有して社内的な処理。悪い意味ではなくて、ちゃんと公表して動くことができるかというのを実は問われていて。コンプラ室っていうのは、いわゆる江戸時代における幕府とか各藩に目付けっていう制度があったじゃないですか。幕府の人間とか藩の人間が何か悪いことをしてないか調べる組織があったわけですよ。そういう組織があると、その組織に知らせないで藩の重役たちだけで判断してヤバいものを処理するみたいな。幕府もね。そんな話、山のようにあった。それが今も繰り返されてるっていうねwそういうことだと思うんですよね。これがちゃんと公表されて処理されるようになるのかどうか、こういうことが問われてると思うんですよね
3月まで何もしない気かというとね
記事あり
「経営刷新委員会が要望書 フジテレビと持ち株会社に5項目の緊急点検と『新生フジテレビ改革プラン』策定求める」
来週中にも取締役会開けという風に言っている
他にもプロデュサーなんて山のようにいるわけで。その人たちが女子アナよりも立場の弱い制作会社の人たちとかに対してそういうことをしてなかったのか。そういう調査は絶対必要だと思う
膿を全部出さないとCM戻りませんよね