https://youtu.be/Cy0C3HXtNwU?si=E93vlr6zbWlUv1Td
4:00今井・ここで皆さん、注目してほしいのがね「事務総長はいよいよ万博イヤーだー!」って言って。「万博が始まれば常にお客さんがいる境界側の目線ではなく来場者の目線にギアチェンジして、来場者の満足に全精力を使い、万博史上最高のお客さま満足度を目指そう」ギアチェンジwずーっと俺ら言ってたやんか、USJでもディズニーランドでも常にお客さま目線で何から何まで考えてやってるのに万博協会は常に自分たちの都合優先でやってきた。自分たちの都合でいろんなこと考えたり、隠したり、嘘をついてきたりしてきて、今頃なに?お客さま目線でギアチェンジするって。最初からお客さま目線ちゃうんか(呆)
本間・「お客さま目線で考えてきてません」ってここで白状しちゃってるんだよねw
本間・僕らが言ってたことを自らお認めいただいたってことですよね
8:00本間・この当事者意識のなさっていうのは、太平洋戦争における大本営に似てますよね。
今井・ほんとそう。石毛自身も官僚出身やけど。日本の官僚の体質が未だ70年経っても抜け切ってない
本間・結局、太平洋戦争の時に帝国の領土には一兵たりとも入れさせないとか言って、ガダルカナルが落ちたら次はサイパンが軍事的にはギリギリだって言って。サイパンが落ちたら次は沖縄で。沖縄が落ちたら今度は本土決戦だって言って、ひっどい目にあったわけじゃないですか
今井・そうなるわ
今井・実は今日ちょっといつも日曜日に一緒にいる元学校の校長先生がいるんだけど彼から万博の話してきたから「チケット売れてるんかな?」っていうから、全く売れてないよこんなもんって言うたら、言ったことがね?「でも4月に始まったら売れるんちゃうか?」ってwお前何を根拠に言うてんねんwじゃお前買うか?って聞いたら買わへんねんってwだったら他のやつも買わへんやってw
本間・やっぱりそういうふうに考える人っていうのはいるんだよね…
今井・それともうひとつ全くわかってないのは、目標の半分なんだけど、700万枚は売ってますって言い方してんの。それ全部企業に買い取らせてるやんかwそれ売れてますなんてw売りつけましたやんw個人の人は一個も買ってないやんか1日3000枚くらいしか買ってへんやんかw
本間・そうなんですよw今のこの時期、一日6万枚売れないと間に合わない時期に来ているんだけれども、2週間見てても1日3000枚くらいしか売れてない。という結果が出ていてこれであと3ヶ月で前売り券1400万枚売れたら
今井・絶対売れない!wそれは無理だって!w
本間・何が起きたんだと思いますよね
今井・前売り券が1000万枚う売れた時はそれは経産省の買い取りやわw
本間・そういうことですよね
今井・外交的にいろんな各国に配ること言い出すかもしれんw
本間・それもあり得ますよね
12:00今井・こんな汚ったないゴミの島のところに誰が提案してるんだろうと思って、民間の名前言わなかったんですよ。あれ?って思ってたら、その翌日に共同通信が関電グループと大林組が中心となったグループが提案1。提案2が関電グループ。問題なのが提案1の方に関電グループ入ってるんですよwこれどっち転んでも関電グループ入るやんかwなんで大阪府市が関連する企業の名前言わなかったかといったら提案に両方とも不利益になるかもしれないから言わないでくれとわけわからんこと言って、そしてその翌日に共同通信が企業名全部発表したんですね提案1にも提案2にも関電グループが入ってるのおかしくない?ほぼ一緒やのに別々のところにどっちが落ちても行けるようにしてるってところが