この人を含めてみんなとにかく変えろという意見が出ている。社内で


現代ビジネスですごいなと思ったのは


【記事あり】


社内説明会。この記事はすごい


この説明会も録音録画禁止ってなってたんですよ。だけど、あまりにも取締役連中の説明が酷いんで、ずっと録音してた人がいて、それを現代ビジネスに持ち込んでいる。「この場で辞任してくれないと月9ドラマが止まっちゃうんですよ」ってすごい迫り方を社員の方がいるわけですよ


「説明会では50代社員が怒りをぶつけるように発表された委員会の設置と対外的アピールをこう批判している→社員向け説明会では「改革委員会」とか「再生委員会」っていうのをフジテレビの社内の中に作って、もちろん今の社長とか取締役が仕切るって言ってるんですよw


そんなのさ、何の役にも立たないじゃないw


そこに50代の社員が「何も具体性が見えてこない。何をアピールするんですか?第三者委員会の終わる3月終わりまで僕たちは再生委員会のアピールを待つんですか?第三者委員会が終わった後4月〜7月までスポンサーが帰ってきてくれる保証なんてないんですよ」ということで役員の総退陣も求めた


やらなきゃいけないのは取り締まりの総退陣と総改革であると。その通りですよね。本当にそう。年寄りばっかりの取締役員なんていらねえんだと。この場で辞めるって言ってくれって迫ってるんですよ


港「そういうことも一つの柱としてあると思います」ってさあwあーあw


別の社員もね「再生委員会とか改革委員会って港社長は言うけど、事実上経営者の方々は総退陣を決めていて次の体制に向けて移譲して託していくという気持ちはあるんですか」と聞いたら港「いや体制が変わるってことではないよね」みたいなwそりゃ社員も絶望するよw


現場の社員たちはね、みんな危機感が露わですよね。そりゃ取締役の連中なんてさ、フジテレビの高い給料もらってさ、辞めるったって、懲戒解雇じゃないから退職金とか出るしね。ほんと、こういう連中は全部辞めさせた方がいい。本当に。そこに関してはスポンサーが待ってるわけですよ。具体的な動きを。まずは責任をとって辞めると。今までの悪しきお食事会とか宴会に出世させないという文化にさせる。そこは身をもって行動で示さないと。これで経営陣が変わらないで、「刷新委員会」作りました。「改革委員会」作りました。つったってスポンサー「バカじゃねーの」って誰も言うこと聞くわけない


クビになったら次に誰が続くのか。変わったばかりは何聞かれても「わかりません」としか答えないよねwもういいかな、行かなくてね


100人以上がはいはい手を挙げても絶対当てられないし


それか1/31をもって退任かな?


これかr問われると思う


【記事あり】


フジテレビの中居問題をコンプライアンス担当に共有してないっていうのが社員説明会でコンプライアンス室長が発言したって言うんだよね


問題を知った後に協議したと


「なぜ相談してくれなかったのか」と述べたということ


第三者委員会ってのはここを調べなきゃいけないんですよ。誰が判断したんだ?日枝なのか?とかね港なのか?っていうね。誰が判断してなぜコンプライアンス室に協議しなかったのか


じゃあもうコンプライアンスなんかいらねーじゃんっていうね


コンプライアンスの器は作ったんですよ。器は作ったけど魂は入れなかったっていう話。でそのまま通してきちゃったんだ…っていうね。そういうことをやってきた