最後のはどんなに小さくでも10年くらいのスパンで考えないとわからない


記事「テレビ局は、スポンサーや出演者、従業員だけでなく、すべての国民に向けて情報を発信する公の仕事をしている。『国民に報告する』という意識を持って調査を行うことが重要だ」


これねえ、3月まで3人で!?できないよね。やる気があるかとかじゃなくて物理的にね


色々弁護士さんを入れてやるんだろうけど…気になってるのはセンシティブな問題に対しての聞き方。診療士さんとかまで入ってチーム作らないと難しんじゃ無いかと僕は思いますね


これ全部は絶対3月末まではできないと思う。上二つくらいじゃないか?精々


29:00昨日の説明会の話


フジテレビのドンと言われている日枝会長。今は取締役・相談役。でも彼人事権持ってるんだよね。とにかくドンだからさ。恐れられているわけで。日枝も含めて全部辞めろっていう話も出て会場からは拍手が起きたというね


普通の社員は切実ですよ


役員と違って一般社員は守られてない話


32:00昨日のメディアホールディングスの発表ではきちんとした第三者委員会を設置するっていうのが一つ。それと27日にもう一回会見をやり直すと。それは動画中継入れて全てのメディアにオープンにするって言ったんだよね


フジテレビHPに詳細があるのを映す


<27日の記者会見に行きたくないくらい進展がないと予想中w経営陣辞めるというお土産欲しいとw


39:00 ACが流れているうちはフジテレビは損はないんだって話をしてきましたよね。なんだけど、やっぱりスポンサーから金返せって。そもそもACにしてるのは自分たちの不手際ではなくてフジテレビの不手際が嫌でCM流すなって言ってんだから、金返せよって言い出してるスポンサーがある。ハッキリはしてないんだけど、すでに返金しているっていう。「返金を始めている」っていう現場のニュースもあるんですよ


1社に返金は全社に返金になるから


200億円近い金額を返金することなる。となると、2024年度のフジの決算もあっという間に赤字になるよね


昨日はひとつ大きな動きがありましたが、具体性はまだです