読売スクープ検察・警察異例の告発受理で一斉捜査開始!「SNS戦略はPR会社に任せる」知事選前に発言していた!兵庫知事選週末まとめ!元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/JLUzawvJ4gU?si=aaiOfRCgZ9Pc3CpW
2:20証拠を集めたりなんなり大変ですから通常1ヶ月くらいは受理する受理しないが、かかるんですけど。ところが2週間でスピード受理
39:00過渡期でもあるんですよ。
記事・SNSが選挙の当落に影響する現象は今後も繰り返される可能性がある。民主主義の基盤である選挙の公平性をどう守るか。先行する現実が突きつける問いは重い
SNS上であまりにも同じ意見ばっかりが流れるっていうのはそれはやっぱり何かの意図があると当然考えたほうがいいです。SNS上だけじゃないですよ。テレビとか報道とかもそうなんですね。最終的にそれは誰が正しいことを言ってるのかちゃんと自分で調べて、さまざまな意見を調べてみていくしかない。今回のSNS上で展開された中でね、斎藤応援団のチャットの中でみんながいろんな意見を出す。「これは聞いた話なんだけど」って拡散するよりも「これは県の職員から聞いた話なんだけれど」とか書いたほうがいいんじゃないかとか。そういう悪知恵が働く人って必ずいるんです。そういうことも含めて「これは私の県に勤めている知り合いから聞いたんだけど」って言うほうが「これはなんとなくSNS上で拾った話なんだけど」って言うよりかはいいよねみたいなね。これは誰もがひっかかりやすい話なわけで。そこは注意していかなければいけない