7.11⑥【ドラゴンボール】こだわり造形ラバスト第二弾! わしらの開封パワーはハンパじゃないぜ!【ラバマスARTグミ2】
https://youtu.be/a0v5TQZJw00?si=BLqzs7qiYGbAfhDg
中・あとこれやりたい。前やった板ジャガのカードのやつでパッケージ絵のやつあるから
中・めっちゃ普通にグミ食ってるw
マフィ・ソフト感が全然違う気がする
中・どっちが好き?俺はぶっちぎり青リンゴ
マフィ・食感だったら筋斗雲(わたあめ味)がいいかなとは思うんですけど、味は確かに神龍(青リンゴ味)
ぶく・筋斗雲って一回消滅するじゃないですか。でももっとでっかいのあるんだよって、めちゃめちゃでっかい筋斗雲から、ちょっとちぎって、はいってあげる
ぶく・それを思い出して、可愛い気持ちになる
マフィ・美味そうだよね
中・筋斗雲ってあれだっけ?タンバリンに壊されたんだっけ?タンバリンの口から懐光線みたいのやったら、バコーンって壊れて、筋斗雲が死んじまったみたいな。で歩いてたから、ヤジロベーと会ったんだっけ?
マフィ・舞空術を手に入れたから筋斗雲の役割が無くなっちゃったんだよな
ぶく・たまーに出てくるくらいだよね
マフィ・最後ら辺とかウーブ乗せてたっけ?
中・最後にあげたんだよ。完全版の追記で、ウーブに幼少期の悟空ダブらせて、世代交代したよ。で終わらせた
マフィ・そこからまさか、まだ悟空が主人公卒業させてもらえないとはw
中・ウーブとかもういいんで
マフィ・まだまだ悟空の冒険は続くんじゃ
<当時の悟空への執着心には負けるね
マフィ・ドラゴンボールは永遠のコンテンツになると思いますね
中・やば。ラバーマスコット、特許出願中になってる。じゃあもう真似できねーじゃん。うちはできないわ
マフィ・なんてことだ
マフィ・ちょっと変えて、三層構造にすれば
中・三層構造の技術、開発する?w
おれっち・コストめっちゃかかる
マフィ・上手い方法はないものか
マフィ・この中だとどれが一番好きかな
全12種のラバマス見る
中・青年悟空になった時に漫画全体が大人っぽくなって、カッコよくなったって思ったけど、大人になって見ると、幼少期のデザインすごいな
マフィ・ですよね。ドラゴンボールの幼少期のエピソードって、結構評価分かれるんですけど。俺は全肯定
マフィ・ああいう冒険活劇って、すげぇ良かったって思いますし、鳥山先生、ものすごくそういうの描きたがるというか。その後の作品見ても、ドラゴンボールの初期エピソードっぽい漫画が本当に多い