初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。自戒の念もこめて、今、伝えたいこととは。


「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル 


https://www.asahi.com/articles/ASS1G2P91S1CUTFL01Y.html 

#能登半島地震 


→ 今回、すぐに現地入りしたかったのですが、交通事情や、なるべく立ち入りを避けて、というメッセージが強かったため、発災から5日後に珠洲市と能登島以外の全域をくまなく視察しました。県庁、被災自治体、避難所などを凝縮して回りました。活動しているNPOにも接触しました。


初動対応の遅れがとても気になりました。


→ 今回は遅れた。緊急消防援助隊の投入も小出しで、救命ニーズに追いついていない。本来は「想定外」を念頭に、迅速に自衛隊、警察、消防を大量に派遣するべきでした。


→ 迅速な初動体制の構築は、阪神・淡路大震災から数々の震災の教訓として積み重ねられ、受け継がれてきました。それが今回はゼロになってしまっている印象を受けました。


→ 自衛隊、警察、消防の邪魔になるからと、民間の支援者やボランティアが駆けつけることを制限しました。でも、初動から公の活動だけではダメで、民の活動も必要でした。医療看護や保健衛生だけでなく、避難所のサポートや住宅再建の相談などに専門のボランティアの力が必要でした。


苦しんでいる被災者を目の前にして、「道路が渋滞するから控えて」ではなく、「公の活動を補完するために万難を排して来て下さい」と言うべきでした。


🤔有料記事で尻切れとんぼだけど、今回の震災の対応の総括として、とてもいい


外野から見ても、今回の震災対応は棄民かよって、感じた。それはいまも続く。津波まで来てるのに、あまりにも、対応する気なさすぎだろメディアもすぐに日常に戻るからより一層、関心が向きにくい


総理が14日ぶりに被災地訪問とか、舐めすぎ


この対応は、自分が被災した時も、同じようにされるってことだからな?


怒らない国民、ヤバすぎる


その上、裏金だらけの汚職っぷり


ここで怒らなければ、どこで怒れるんだよってくらい